
保育園落ちたが育休延長できず手当もらえず。未入所通知の記入に関して会社へ相談し手当て可能か確認したい。
保育園に落ちました!
とりあえず半年育休延長していくと言うことになったと会社からも連絡があって10月復帰できればね…と話していました!
でも育休延長の手当てがもらえないと言われました!
4月1日入所予定にしてたんですが息子が3月26日が誕生日で保育園も3月は選考がないからと4月1日にしたのですが…
市役所に未入所通知?を取りに行った時に3月は選考がありませんみたいな記入どうしますか?と聞かれいらないと言ってとりあえずはそれを渡したのですがそれを記入してもらったのをまた出してもらって会社に出したら手当てってもらえますか?やっぱり無理なんですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

maman
育休手当の延長ですが、職場の手続きで1歳誕生月に保育園に入所ができないという証明が必要なのだと思います💦
自治体にもよるかと思いますが、1歳前に保育園の入所申込を出して、保留通知をもらっていれば、1歳誕生月の入所募集なしで書き添えてもらって職場に提出し手当延長できました!
ですので、3月でなくてもそれ以前に保育園の入所申込をしていれば自治体の方で対応してもらえるかと思われます。申し込んでいない場合も今の状態を伝えて自治体に相談してみるのがいいのかなと…
分かりづらかったら申し訳ないです💦

りんご
うちも3月生まれでしたので、3月に入園できない届をもらって出しましたよ!
1歳で延長しないといけないので、3月の不承諾届必要ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
3月に入所予定にしましたか?
それはもらいに行ったら貰えますか?
やっぱり4月に入所予定にしてなかったらもらえないですか?- 4月19日
-
りんご
3月入所で申し込みして、定員いっぱいで落ちました💦
4月入所でも出しててそちらは通ったので、4月から入園させて5月に復帰してます。
5月まで手当は延長されました🙌- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
3月で申し込みしてたからいけたってことですよね?
入園できてよかったですね👍- 4月19日
-
りんご
1歳になる月の1日時点の不承諾届が必要なんです💦
なので3月生まれの場合は3/1時点のものが必要なんですよね。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
息子も3月うまれです。
1.2.3.月と保育園が落ち、その都度、保留通知をもらい会社に提出してました。
3月落ちた時点で育休延長しました!
延長書類は役所にもらい会社に書いてもらいまた、役所に提出しました!
4月1日に入園がきまり、4月いっぱいは育休。5月から復帰です。
手続きをしてたら育休延長しても手当はもらえますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
3月で書いてなくて4月入園予定だったので3月落ちたという保留通知?が無理なんです…
3月はもともと選考してないから4月にしたんですけどこの鉄じゃ無理ってことですよね?- 4月19日

退会ユーザー
3月産まれです。
誕生日月の不承諾届が必要なので2月に手続きしました。
誕生日月の合否を会社に提出しないといけない為2月や1月の合否は提出出来ませんでした!
過去の届けをもらう事は私の県では出来ません。
はじめてのママリ🔰
なるほどです…一回確認してみます!
お早いお返事ありがとうございます!!