※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
お出かけ

みなさんは産後どのくらいから夜の外出をされてますか?私は現在育休中、…

みなさんは産後どのくらいから夜の外出をされてますか?
私は現在育休中、生後6ヶ月の👶がいます。
会社の上司(部署は別だけどかなりお世話になった方)が退職するということで送別会が開かれます。
ありがたいことにお誘いの連絡をいただきました。

これまでにお昼の時間帯であれば、美容院や買い物など2.3時間くらい旦那に👶をお願いして外出していましたが、夜となるとなんとなく心配で。
外出前にお風呂や寝かしつけまで終わらせて行こうとは思ってます。が、あんまり旦那はいい顔しません…

ママ1人での夜の外出、飲み会など、産後どのくらいから行かれてますか?

もともと飲み会の雰囲気やお酒🍻が大好きだったので、正直ものすごく行きたいです。息抜きもしたい…

生後6ヶ月…やっぱりまだ早いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がいいと言うならいいかなーと思うんですけどね☺️
あとご主人は例えば飲みとか行くのにこっちが行くと言うと嫌な顔する…とかなら言語道断で行きます😂笑

私は子どもが私居なくても旦那の添い寝や抱っこ寝かしつけで寝られるようになってからだったので2歳くらいでしたね😂

  • えりか

    えりか

    旦那は会社関係の飲みなら月2.3回あるんですよねー🍻
    プライベートでもないし好きで飲んでない!て言われるんですけどそれでも羨ましいし飲み会には変わりないと思うの私だけ…?🤣笑

    今なら寝かしつけも授乳🍼もお願いできる状態なので、お願いしてみようと思います😙✨

    • 4月19日
ままり

旦那が夜中のミルク対応してくれたので、生後3ヶ月からレイトショーとか行ってました🥰

  • えりか

    えりか

    レイトショー!いいですね🥰
    生後3ヶ月からお出かけされてたんですね😳✨
    色々対応できるご主人、すごいです!

    • 4月19日
こっとん

産後夜初めて出掛けたのはつい最近ですね🥹

旦那さんが普段飲みいくなら全然預けちゃいましょー😆
何とかなりますよ🎶

  • えりか

    えりか

    仕事関係での飲み会がぼちぼちあるので、それを盾に私も交渉してみます🥳🍻
    旦那は普段全く育児しない!て訳じゃないので何とかなりさうな気がします💪笑

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月ですが未だに夜は出掛けたことありません😅😅

  • えりか

    えりか

    そうなんですね😌
    その人やご家庭、子供さん次第ですよね😇

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

私は飲み会や遊ぶ予定がないので
夜の外出はありませんが、
声がかかったら必ず行くと思います😂
お酒も飲み会も大好きなので😘

旦那さんにお任せして良いと思います!
良い顔しない理由を詳しく
聞きたいところですが笑
一次会だけなら3時間くらいで
お昼のお出かけと変わらないですよね!
息抜きしないとパンクしちゃいます🥹🫶

  • えりか

    えりか

    そうなんですよね。
    声がかからなければ私も自分からお誘いしたり夜に出かけたりはしません😗
    頻度もそこまではないと思ってるので、何が嫌なのか聞いてみます🤔
    ほんとそうですね!
    それに寝かしつけてから行けばたぶんお昼より平和なはず😪✨👶

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月ごろから夜まとまって寝てくれてるので月に1回預けていってます😌
もちろん心配もありますが24時間休みなく子供のことばかり考えて頑張ってるので束の間の休憩です💭
うちはむしろ昼より夜の方が預けやすいかなって思ってます!昼だとお昼寝できなくてぐずっちゃったり、今は離乳食も始まってるのでタイミング難しかったり、オムツこまめに変えないといけなかったりとすること多いので夜は旦那も安心して行ってこいって感じです😂
生後3ヶ月の時は実母が預かってくれたので私も実家に泊まって夜お出かけして実家に帰ってました!

  • えりか

    えりか

    定期的な息抜き、絶対必要ですよね😌
    ほんと、休みなく👶のこと考えて必死に頑張ってるので、たまには好きに休憩したい…。
    ご実家やお母様にお預けできるの羨ましいです😇
    ゥチは県外なので🥲
    みみ🔰さんがおっしゃる通り、お昼よりも夜の方が旦那に預けやすいですよね!
    穏便に交渉します✌️

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんのことが大事なのはママならみんな一緒ですがどうやって息抜きするかはママによってそれぞれだと思います😊🤍可哀想とかダメとか母親なのにとかそんなにないと思いますよ🙆‍♀️
    息抜きしてママが笑顔でいられればお子さんも笑顔になるわけですしいいことです!!
    県外だとご実家頼れないのは辛いですよね😭
    交渉うまくいきますように!!

    • 4月19日
ママリ

2ヶ月になる頃から旦那に預けて夜も出かけています。
そんなに頻繁ではないですが、誘われたら行きたいのでお願いしてます!

旦那様は付き合いで夜出かける事はないのでしょうか?
あったら、お互い様なので全然いいと思いますよ🕊

なんなら私はお風呂も、寝かしつけもお願いしちゃいます!
実家近ければ、ベビー連れて実家お泊まり行っておいでよ!とも思います😂笑

  • えりか

    えりか

    2ヶ月😳✨
    素敵ですね!
    旦那は仕事関係で月に何度か飲み会あります!
    プライベートじゃないとしても、飲み会ですもんね😗お互い様!て言って、私も行ってこようと思います🍻😌

    実家近ければ、👶連れのお泊まり🏠させたいところです😙👏旦那にとっても義実家にとってとも良い事な気がします😊

    • 4月19日
紅🔰

夜のご飯や飲み会は上の子生まれてから一度もありません😂
そろそろ行きたいけど下の子も生まれて完ミですが主人が夜間対応出来ないのでまだまだ行けなそうです😂

  • えりか

    えりか

    そうなんですね🥺
    授乳だったり夜の対応をお任せできないと、安心してこちらもお出かけできないですよね😢

    • 4月19日
野菜

完母なのでまだないです!
でも母乳卒業したらたまーには飲み会行かせてもらおうと思ってます😌
OKももらってます!
ご主人が飲み会行く人なら全然行っていいと思います🍺

  • えりか

    えりか

    5ヶ月から完ミになったので行こうと思えば行けちゃう状況だからこそ迷ってました🤔
    事前にokもらえてるのいいですね!☺️
    ダメと言われてるわけではないのでちゃんと話して参加しようと思います😙

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

お世話になった方の送別会でしたら遠慮せず行っちゃいましょう!

うちは夫も私も普段飲み会行かないのですが、同じ状況でお風呂寝かしつけ後なら快く送り出してくれると思います☺️
3時間くらいで帰宅できるようにはしたいかもです。

  • えりか

    えりか

    お世話になった方だから最後に挨拶兼ねて会いたくて😊
    育休中だからこの機会を逃すと会えなくなるので🥲
    一次会で帰れば3時間くらいで帰れるのでそれも話して旦那にokもらいます✊💓

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

夜は起きる事がない、もしくは起きてもご主人で対応出来るなら全然行きます!笑
うちは夜中起きても主人が全く起きれないし対応出来ないのでまだ行けてませんが。
上の子の時は10ヶ月くらいのときに初めて行きました〜☺️💕

  • えりか

    えりか

    全く起きれない旦那さん、いらっしゃいますよね😗
    お仕事されてるしお疲れだから仕方ない…😣
    ゥチもふにゃふにゃ軽めの泣きなら起きないこともありますが、育児には積極的な旦那なのでお願いしようと思います😊

    • 4月20日
えりか

みなさん、コメントありがとうございました!
前向きに参加できるような温かいお言葉ばかりで嬉しく思います😌
当日👶も旦那も困らないようにできる限りのことをして、行ってくることにします✌️💓
お世話になった方への挨拶をしつつ息抜きもして、また育児100%頑張ります😇