
仕事でのトラブルで落ち込んでいます。うつ病で通院中で、影響もあるかも。早く気持ち切り替えたいです。
仕事でひとつ嫌なことがあると、何もかもが嫌になってしまいます。
今日午前中、仕事でちょっと凹むことがあったのですが、いまだにそれを引きずってて、子どもはまだ小さくてかわいい盛りなのに保育園に預けてまで自分何やってるんだろう、とか、こんな仕事辞めたい、とか、どんどん悪い方に考えが進んでしまいます。
うつ病で長いこと通院してて、今は少しずつ減薬してるところなのでその影響もあるのかもしれませんが…。
旦那や父母、友人などプライベートでのケンカや行き違いでは、イライラすることはあってもここまで凹むことはありません。
とにかく仕事でのトラブルやイレギュラーな事態に弱いです。もう簡単に死にたくなります。
同じような方おられませんか?
今の仕事は長く続けたいので、落ち込むことがあってもなるべく早く気持ちを切り替えられるようになりたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
分かります…
私はやっと有給からの産休ですが、こんな職場に戻るかどうか悩みます。
生きてる時間で仕事が一番長いのに一番苦痛って耐えられませんよね💦
なのでママリさんだけではないですよ。
私は仕事中本当に嫌だったらなるべく人と話す事を避けます。あとは落ち込んだ事があっても考えない事です‼️考えるとずっとそのループなので…あとはお家にも嫌な事は持ち込まない‼️せっかくおうち時間が台無しになってしまうので、家では仕事の話もせず、考えもしません。
嫌な事の度合いにもよりますが、ママリさんは良い人そうなので気にしすぎかもしれません❣️😊
私は女の先輩にめちゃくちゃ嫌われていて辛かったです😭😭💦挨拶も無視だし、仕事上話さないといけないのにそれも無視…めちゃくちゃストレスでした…

こっこ
わかります〜。
仕事でミスしたり、人間関係で嫌なことがあると、それだけではめちゃくちゃ落ちるってことはないですが、それプラス育児もうまく行かない(例えば子供に怒鳴ってしまった)などがあると、かなり落ち込みます。
そして同じように、保育園に預けてまでして何してるんだろう、とか、私って生きる価値のない人間だみたいに落ち込んだりします💦
ミスしたりしたら凹むけど、わりとすぐ立ち直る方ではあると思います。それはもう、仕事は仕事、私にとって一番大事なのは家族、家族のためにお金を稼いでるだけ、と割り切るようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
家族のためにお金を稼いでるだけ、本当にそうですよね!
今の仕事、結構やりがい搾取なところがあってついつい精根傾けがちなのですが(なのでミスに過剰に落ち込んだりしていたのかも)、わたしに足りなかったのは割り切りかもしれません!
目が覚めた気分です。ありがとうございます。- 4月19日
-
こっこ
いや、私も完璧に割り切れてる訳じゃなくて、その方が楽だと思って頑張って?割り切ってる感じです😂なのでストレスや愚痴も溜まるけど、でもやれるだけやって、ミスった時はまあもうあんまり考えないようにしよ‥(もちろん次はミスらないよう気をつける)みたいな感じです😓
きっとはじめてのママリ🔰さんは努力家なんだと思います!仕事に対する姿勢はやりがいを求めること自体全く問題なく、むしろ素晴らしいことだと思いますし、そのバランスの取り方次第でさらに精神的に安定するのでは、と思います。私も精進します😭- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ほんとハッとさせられました😂自宅で仕事してるのもあって、仕事とプライベートの線引きが曖昧になりがちなんですよね😂やりがいを感じられる仕事に就けているのはありがたいことなんですが、だからってこの仕事に人生を捧げるつもりもないし😅仕事は仕事、と、ある程度ドライに構えておくことも大切だなーと気づかされました。
ほんと、うまいことバランス取りながらやっていけたらいいですよね😃- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
優しいお言葉に救われる気持ちです😭
ほんと、この嫌な気分を家庭に持ち込みたくないです!!
気に病みすぎなんですかね😅うまくいかないことがあって当たり前ぐらいのゆったりした心持ちで仕事に取り組めたらと思います😅
無視は堪えますね…🥺
仮に相性が良くないと感じてるにしても、そんなあからさまに態度に出すのはあまりにも大人気ないですよね。そんな人に振り回されてダメージ受けるのも悔しいししんどいし、ほんと散々ですよね😭