※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

貧乏性すぎる母が嫌になります。実母はファミリー向けの広いマンション…

貧乏性すぎる母が嫌になります。
実母はファミリー向けの広いマンションに住んでいたのですが、もう私たち子供が戻ることもほぼないので、家賃の安い団地に引っ越します。
そこで壊れかけている冷蔵庫とエアコンを買い替えるとのことだったのですが、冷凍庫の広い冷蔵庫がほしいというので、そういうものを調べて教えていたのですが、なぜか一人暮らしで自炊とかしない人向けの小さい冷蔵庫を買っていました…。今、中型の冷蔵庫を使っているけどいつも冷蔵庫パンパンなのに、そんな小さいのに入るわけないよと何度も言ったけど、小さいのを買うの一点張りで、それなら冷凍庫が広めのやつを、と調べて教えたのに、冷凍庫が狭くて全体的にも小型な冷蔵庫を買ってました。+7000円で中型の冷蔵庫が買えたので、それも教えたのですが、「もう今買っちゃったもん」と…。LINEでずっとやりとりしていたので、なぜ話の途中で買っちゃうんだよ…とイライラしましたし、相談してくるわりに人の意見全く聞かないのにもイライラしました。エアコンもそんな感じで、12.5畳の部屋につけるエアコンなのに6畳用を買っていたので、「電気代の無駄になるから12畳とか14畳の広い用を買った方がいい」と伝えるとキャンセルしてくれました。しかし直後にすぐまた購入したようで、8畳用買ってました…。
理由はそのときは何かそれっぽいことを言って誤魔化すのですが、後からポロリと口を滑らせていたのですが、冷蔵庫もエアコンも「予算オーバーだから」だそうです。予算オーバーといいますが、母は少し前に相続があったので、預金が全くないわけでもありません。予算内だからといって、小さすぎるものを買っても、結局冷蔵庫はパンパンにつめこむことになり、エアコンも能力以上の広さを冷やすことになり、使いにくい上に電気代もかさんで、まさに安物買いの銭失いって感じです。他の家電を買ってあげる約束をしていたので、エアコンや冷蔵庫までは買ってあげられないけど、差額くらい出すから大きめのにしなよ…と言ったんですが…😓

話が逸れますが、私が修学旅行に行く時、行き先が海外で一週間ほど滞在でしたが、母が買ってくれたスーツケースは一泊用もしくは日帰り用くらいのものすごーく小さなスーツケースで全く荷物入らなくて恥ずかしかったです。みんな大きなスーツケースなのに私だけ通学カバン並みのコンパクトスーツケース(笑)きっとあれも、予算だけで選んだんだろうなーと、今頃になって気づいて悲しい気持ちになりました。

長々と愚痴を聞いてくださりありがとうございます

コメント

ままり

ちょっとわびしい気持ちになりますね。
でも見栄張って必要以上の値段のもの買うよりよっぽどいいと思います😌
もしかしたら老後、介護やら病気やらした時に子供に迷惑かけず自分のお金で出来るように大事に残してるのかもですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう考え方もありますね。
    少し嫌な気持ちが和らぎました。ありがとうございます😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちの実母もタイプは違いますが、貧乏性なのでお気持ちわかります😞
旦那の前で、この服1000円、10年着てる、とか突然言い出すので恥ずかしいです😔しかも、関西人特有の、「めっちゃお得に買えたでぇ〜!」自慢なら全然許せるんですが、「お金ないからこれやねん」ってトーンで話してくるんで、恥ずかしいからやめろよって言いたくなります🥶(支援してくれとかそういう意味ではないです。そこまで行くともっと最悪なのでまだマシな方ですが笑)
本当、安物買いの銭失いですよね、私も大人になってから気づきました😂ああでもうちは10年同じの着てるのでコスパはいいか😂
実家いた時は、タオルも買わず、粗品でもらったペラッペラのタオルを、さらに半分の薄さになって所々穴が空いててもまだ使ってました🤣そんなタオルしか並んでなかったので、お風呂の後髪の毛拭けなくて毎日困ってました😂一人暮らしして、ふかふかのタオル使って感動しました笑
長々すいません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおおお〜
    読んでて笑ってしまいました😅粗品のタオルが半分の薄さはすごすぎますね😂
    タイプは違えどいろいろな方がいますね!😂

    • 4月19日
ママリ

あああ…めっちゃお気持ちわかります😭

うちも貧乏性の母で、掃除機を買う時ケチって手元にスイッチが無い物凄く古いタイプの物を買ったりとか、歯医者の治療費をケチって年中歯が痛いと言っていたりとか、一番無理なのはトイレが壊れて水が流れなくて、毎回やかんに水を入れてトイレまで運んで流していることです…(意味わからないですよね、すみません💦)

しかもそんなにケチケチ生活してるのにいつもお金に困ってるっていうのも謎です😂

そんな母なので、私は早くに実家を出てからもうほぼ絶縁寄りの疎遠です💧

多分何言っても貧乏性っていうのはなかなか治らないと思います😔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレをやかんで流す⁉️かなり上級レベルですね!思わず笑ってしまいましたが、自分の実家だったら普通に嫌ですよね…
    貧乏性って治らないですよね…自分はそうならないように気をつけねば!といつも思っています…

    • 4月19日