![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体調不良で仕事に影響が出ることについて不安を感じている女性がいます。周囲の理解や迷惑を気にしていますが、自分の気持ちを抑えるのは難しいと感じています。
子供の体調不良で仕事休んだり早退しなくちゃいけない時って誰もが、いいよいいよ大丈夫‼︎っていい顔してくれる訳ないですよね⁇
子供を園に入れたら妊娠前に働いてた所でまたバイトしようと思ってます。
みんな嫌な顔はしないだろうけど迷惑かけるから別の所にしようかな、新しい所で働き始めてすぐ休みがちだったらまずいかなと旦那と話してたんですが
子供が理由で休むのに迷惑なんて思う人いないから‼︎みんな気にしないから‼︎
ほんとやる前からうだうだ不安になって気にしすぎだからって言われました。
顔には出さなくてもやっぱり仕方ないからとは言え、またかとか思われるのは当たり前だと思ってます。
そんなみんながみんな納得してはないですよね。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
![はなちゃんの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃんの母
初めまして☺︎
ふと気になったのですが、旦那さんがそう思ってるから、旦那さんが子供が理由の時は休めばいいのでは🙄?
皆んなが皆んな納得してないとは思いますが、皆んな親の介護や自身の健康問題で休む時はあると思うのでお互い様ですよ☺︎
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
みんなお互い様だとは思ってると思いますが、その後の本人の対応によっても変わると思いますよ☺️
休んだあと出勤したときに、
「ご迷惑かけました、お休みいただき助かりました。ありがとうございました。」
って、一言あるだけで違うと思います😊
謝らなければっていうより、感謝の言葉を伝えると印象がかなり変わると思いますよ〜👍
子供のことなんだから仕方ないやんっていう態度で何事もなく復帰している人いますが、確かに仕方ないことだけど、仕事に穴をあけることには変わりないので、やはり一言必要だと思います。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
うちはみんな全然大丈夫ですよ!悪く言う人はいません。子持ちの人が多いので理解してもらってますし私も他の人が休んでも何とも思いません。
子供の体調不良は私が休むしかないのでもうどうしようもないので仕方ないと開き直ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そう旦那さんが言うのであれば、きっと旦那は休みやすい環境だと判断して任せます😊
コメント