
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもだけでお留守番もして、勝手に習い事行ったり遊びに行けるようになるとトワイライト使わなくなっていきますね。
利用率は1年~3年が多いです。
4年生以降は少なめですね。
学年が離れた兄弟がいる家庭は上の子がいるので兄弟で留守番している家庭も多いです。上の子は習い事があって家を開ける等の場合は下の子だけトワイ使ったりですかね。
年度毎にトワイライトの申し込みだけしておけば、夏休みだけでも当日いきなりでも利用できますよ。
はじめてのママリ🔰
子どもだけでお留守番もして、勝手に習い事行ったり遊びに行けるようになるとトワイライト使わなくなっていきますね。
利用率は1年~3年が多いです。
4年生以降は少なめですね。
学年が離れた兄弟がいる家庭は上の子がいるので兄弟で留守番している家庭も多いです。上の子は習い事があって家を開ける等の場合は下の子だけトワイ使ったりですかね。
年度毎にトワイライトの申し込みだけしておけば、夏休みだけでも当日いきなりでも利用できますよ。
「小学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
げーまー(26)
そうですよね。わたしが訪問介護なので
時間があれば家に帰れるので
残り1軒とかだと学校に迎えに行って、
家に1時間ぐらいなら留守番できるかな?と
思ったり…子ども次第ですが…
トワイライトは申し込みます!
義家族も区はまたぎますが、近いので
預けるのもありかな?とか思いつつ
考えるだけで疲れます😭