
受精卵の育ちが遅く、成長が止まる可能性がある状況。不妊治療を優先するか、働きに出るか悩んでいる。最終結果は明日まで待つ。
4/13に採卵、4/14に受精確認をした、たった一つの受精卵の培養結果を先程電話で聞いたんですが、まだ胚盤胞の手前までしか育っておらず育ちのスピードが遅いみたいです。
明日まで様子を見ますが、この感じだと成長が止まるかもしれないと言われました。
まだ28歳でAMHも46歳超えてる上に卵子の質まで悪いとは…。
費用もかかるので一度働きに出たいのに、その間にAMHが下がってしまったら…って考えたら、やっぱり不妊治療を優先しないとって思うんですが。。
どうしたら良いんでしょうか…
明日にならないと最終的な結果はわからないんですが…
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
私も1度目の採卵は途中経過説明の時に育ちが遅いと言われましたが、とりあえず胚盤胞にはなってくれていました。ただ、やはりグレードはよくなくてそれで妊娠はできませんでした💦
胚盤胞まで育ってくれてたらいいですね😣心配ですよね。
AMHが低めということなので、どうしても子どもがほしければ今はお仕事よりも治療優先した方がいいかなと個人的には思います😣
私は正社員を辞めて、治療優先できるように短期バイトをしてました。
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
先ほど電話があり、やはり胚盤胞までは育たなかったみたいです。
恐らく原因は卵子の質にあると思うので体質改善してまた採卵に取り組もうと思います😣
費用面でも、やれるところまで頑張ろうと思います😢