![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園外保育や遠足で男子トイレの見守りについて質問です。被害への心配があり、他の園の対応について知りたいです。
幼稚園教諭や保育士の方に質問です。園外保育(近隣の公園など)や、遠足の時、男の子のトイレの見守りはどのようにしていましたか?
公園などの小さいトイレなら、入り口から中が普通に見えてたりしますが、例えば遠足で水族館等に行くと、トイレの入り口からは中が見えませんよね💦男子トイレでの犯罪被害をネット上でよく見かけるので、子供が遠足に行った時に被害に遭ったらどうしよう…とものすごく心配になってきました。
私自身幼稚園教諭で、35人に一人担任、遠足でも特に補助なしで一クラス大人一人で引率していてあまり大人の目は多くなかったし、男子トイレの中は基本的には入りませんでした。その時は男子トイレで幼児が狙われるなんてことを全く知らなかったし園でもそういう指導はなかったので、とても怖いことをしていたなぁと思い、他の園ではどういう対応をしているのか気になり質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![すぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬーぴー
保育士でした。
動物園など大きな所では男性職員をつける。公園や屋内の施設では入り口待機か、引率のどちらかが中に人が居ないか声をかけて子ども達が見える所まで入るでした。
引率なしはすごいですね。
何かあったら子ども達を守るために、遠出の際はどこも引率は出来るだけつけると聞くのが多いですが、1人だと不安になりますね。
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
上の方と同じく男性職員をこども達と一緒に中まで入って見守る、入り口で1人出てきた子を集めるという形でした😊
男性職員がいない時は、怖いので女性トイレに連れて行く感じですかね🤔園内なら気にしませんが、園外となると目が届かないところはあってはいけない気がします
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!女性トイレに行かせれば良かったのか、と今気づきました😓
大きなサービスエリアのトイレ等でも子供だけで行かせるのが当たり前な感じだったので当時は何も思いませんでした💦無知って怖いですね。男性職員もいなかったのですが、男性が多い園だと対策もしやすくて良さそうですね。我が子の園選びのときには質問してみようと思います!- 4月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱり男性がいない場合は入り口待機、声掛け程度しかできないですよね…
私は子供の反応がなければ男子トイレ入ってましたが、そのタイミングで他の人がいた時すごいビックリされて気まずかったです…😅
普通引率増やしますよね😓
県外でもどんなに大きな施設でも年中以上は補助はつかなかったですね😅笑 親の立場になると恐ろしすぎますね。