※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

離乳食完了期、奥歯がない1歳3ヶ月の子供には、ひき肉状のお肉が適しています。奥歯がない状態で大きなお肉は難しいです。1歳半でも奥歯が生えていないことがあります。野菜の肉巻きなどは無理かもしれません。

離乳食完了期、奥歯がまだない状態のお子さんがいる方、お肉ってどんな大きさのものをあげていますか?

1歳3ヶ月の息子がいるんですが、まだお肉類はひき肉状のものしかあげたことがありません。
歯が上下の前歯4本ずつ生えていて、まだ奥歯がない状態だとお肉って噛みきれないですよね?
離乳食完了期のレシピ調べると、結構大きめなお肉が出てきてびっくりしてます😳💦

ちなみに1歳半でもまだ奥歯って生えてきてないですよね?
1歳半以降のレシピだと野菜の肉巻きとかでてきて、絶対無理だろって思ってしまいます😵

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の完了期の給食は
ほぼ普通の給食と同じメニューで
結構大きめのお肉とかもでます🥹
揚げ物も!歯医者に通ってますが
歯茎で潰せるくらいだったら
大丈夫とのことなので
しっかり咀嚼ができてたら食べれるかなーと思います☺️

  • たろ

    たろ

    コメントありがとうございます!

    結構大きめなんですね😳‼️
    でも歯茎では噛みきれないですよね?潰したところでサイズ変わらないから大きいまま飲み込んじゃいませんか?😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯茎ですり潰すので、サイズは変わってるかな?と思います!
    💩の状態がわるくなく、吐き戻しとかなければ
    大丈夫かな?とおもって3人同じように育ててきました😂😂

    • 4月18日
  • たろ

    たろ

    何度もすみません😭
    💩の状態なんですが、ほぼ食べさせたサイズのままで出てきてたら、やっぱりまずいですよね😭?
    それとも元気だったら気にせずで良いのでしょうか、、

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化しずらいものはそのままでてくる場合があるので、その辺は気にしたことはあまりないですかね💦
    気になる場合は、いつもより
    少し柔らかくしてみるとかが
    いいと思います!

    ちなみに、うちの姪っ子はもうすぐ2才になりますが月齢にあった食べ方をしておらず柔らかすぎるもの、うどん等が短く切りすぎているものばかり食べていたからかいまだに、噛むとゆうことをあまりせず嗚咽、ちょっと長いうどんでも嗚咽してます😭😭

    • 4月18日
  • たろ

    たろ

    あんまり気にしなくて良いんですね😊!
    ありがとうございます!

    そうなんです!
    そうなってしまうのが怖くて、色々悩んでしまってます😭

    何度もありがとうございました😊‼️

    • 4月19日
カメリア

絶対無理だろってレシピ分かりますー😂

うちは家では割とざっくり小さく切るって感じですが、外食したときとか唐揚げとかナゲットかじらせたときは割と大きくても美味しかったらモグモグ食べてます🤣

噛み切れるとは思いませんが、娘は数日前から奥歯がチラリと生えて来ています🦷

  • たろ

    たろ

    コメントありがとうございます!
    レシピで食感を楽しむ、とか書いてあって、そんなことできねーわってなってます😂😭

    うちの子も美味しかったらもぐもぐして食べてくれるのかな、、思い切って挑戦させてみることも大事ですね🙏✨

    うちも早く奥歯が生えて欲しいです😭

    • 4月18日