※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーになった方、離婚してよかったか、生活費や仕事について教えてください。離婚せず我慢すべきか悩んでいます。

貯金なしでシングルマザーになられた方いますか?🥲

離婚してよかったですか?
また、月に生活にかかるお金やお仕事などを教えて頂きたいです。

実家は頼れる状況にありますが、いずれは子どもと私2人で暮らしたいです。
(旦那は口ばかりなので養育費も貰えるか分からない状況です。)

大学を出てすぐに妊娠が発覚し結婚したので、今までアルバイト経験しかないです。
資格はMOS word・Excel、運転免許の3つしか持っていません。
また貯金も大学時代に貯めていた数十万程度しかない状態です。

このまま離婚せず我慢して暮らすべきですかね🥲

コメント

けろけろけろっぴ

わたしも貯金全くない状態でいま別居中で離婚考えてますが悩んでます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!けろけろけろっぴさんも別居中なんですね…🥲
    わたしも今実家に帰ってるんですが、そろそろ考えをまとめないと実家にも迷惑かかるので悩んでいます🥲

    • 4月18日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    わたしはいま旦那が実家なんですが離婚するなら養育費9万はくれるみたいなんですがちゃんと自分の収入でやっていけるかが不安で離婚を決定できていません😭いま収入50000円ちょいで9時ー16時の新しい仕事先は決まってますが、、

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しいお仕事先が決まっているんですね!それだけで私からしたら安心できる1つの要素ですし、すごいと思います😊
    ただ、子どものことを考えるとお金っていくらあっても足りない気がしますし、不安ですよね🥲

    • 4月18日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    でも長女がお留守番できなくて夏休みとかどうしよう状態なのです😭

    • 4月19日
ママリ

働くにも、多分3ヶ月くらいは正社員で働くのはきついかもしれないですね🤔

資格十分だと思います!
離婚したいのは、かなりの理由があってってことでかね。。

私も妊娠発覚後の結婚で、頑張ったけど結局上手くいかずでした。


①しばらく我慢して、離婚
離婚したいということはギリギリまで言わずに、着々と裏で準備しましょう😤
※私は子どもが半年くらいの頃から働き始めました!
めちゃくちゃネットやハロワや死ぬほど応募して、面接の手応えもあり、良かった所で採用もらえました☺️

②実家に頼りつつ、正社員登用のあるパートかパートで働く(実家にいる間は甘える!!)
③貯金が貯まったら、UR等を調べて条件が良かったら申し込む→引っ越す

病児保育無料(子どもが風邪や感染症※コロナ等以外の場合に働いていてもほぼフルタイムで預けられる保育園のような所です。大体小児科と併設しています)
になってる所もあったりするので、
まずはご実家に甘える、でいいのかなと思います


養育費を確実に貰うためにも、公正証書というものを作られた方がいいです!
最初は公正証書って言わずに、養育費払わないとお互いに良くないからって言いくるめて、色々話し合って公証役場へ証書を作成してもらい、提出しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは、とても為になるコメントをありがとうございます🥲

    こんな事で…と思われるかもしれませんが、元々2人で育児をすると旦那とは約束をしていたのですが、子どもが産まれてからも、朝までゲームをして昼過ぎに起きる生活をして、休みの日には自由に友人と遊びに行くなど独身前と変わらない生活を送る旦那にとても嫌気が刺していました。
    ああ言えばこう言うタイプなので、話し合っても解決どころか毎回口喧嘩になっていました。そして、先日口喧嘩になった際、旦那にアザになる程度の暴力を振るわれました。(子どもに対しては何もしていません)
    また、十分な生活費を今でも貰っておらず自分の貯金から切り崩している状態で、 暴力の事もあり、このまま一緒にいるべきなのかなと悩んでいます。

    今から着々とお金を貯めてできる限りの準備をしたいと思います、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    あーそれは駄目ですね、何かでぶつかることがなければ、関係悪くなる一方だと思います。

    最悪ですね。。

    実家住みになると、世帯合計の収入となり、もらえるものが貰えなくなったり減額されたりもするかと思います。

    お住まいの地域の市役所、区役所、役場等の子育て課のような場所でお話しされてみたらいいと思います!

    私も知らないことばかりでしたが、離婚経験した知り合いやから公正証書について教えてもらったり、家庭裁判所へ行って話を聞いたりしました!

    今後、面会も怖いかもしれないですが応援しています!

    私も辛い時期乗り越えて幸せです!😊

    辛い時はママリでいつでも吐き出しましょう☺️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

去年、出産して離婚しました。
多分、今は色んな事を考えて色々不安な状態ですね😥
私も去年、同じ状態だったので良く解ります。

まず離婚して良かったです。
多分、元夫とは一緒に居ない方が良いと思いました。今だに連絡が来たら鬱陶しいし、まだ精神的にも辛い時はあります。

結婚前に貯めてた数十万円しかない状態で、この2年で結婚→妊娠→出産→離婚でした。出産してすぐに仕事も出来る訳も無く・・・色々我慢しながらも実家に甘えてます。

あーちゃん

離婚を決意してから、1年間我慢しました!
その間に初期費用などを計算し、コツコツ貯めてから離婚しました。
150万程貯めて、実際は60万程で収まりました。
私は仕事をしていた為離婚後も生活カツカツながらもやりくりは出来ていましたが、求職するのでしたら、2.3カ月無職でも踏ん張れる貯金が必要かと思います🤔