
娘が学校で嫌な思いをしている。先生に相談するよう伝えたが、心配。今後の様子を見るべきかどうか。
小学一年になりました。
娘が隣の席の女の子が嫌だと言います。
話を聞くと、話しかけると見ないでと言われ、
今日は腕をひねられ、痛いやめてと言ってもやめてくれず
骨が折れちゃうよと言ったら全然いいよと言われたそうです。
逃げなと言ったら娘の方が力が弱くて無理だったそうです。
今日他のママさんから噂を聞いたのですが、
前の幼稚園でも強くて他の子に怖がられていたそうでお母さんも強いそうです。
その子が原因で怪我をしたり学校が嫌になったりが心配です。
とりあえず娘には痛いことされたら先生に言うように伝えました。娘が優しい子なので余計に心配です。
あとは様子見するべきでしょうか?
- りり(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

naami
それは心配ですね💦
優しい子に強く当たる子いますよね。
担任の先生に報告して
様子を見てもらっても良いと思います。
授業中にやられたら
逃げたくても逃げられませんし💦

はじめてのママリ
学校を嫌がるようになってから動いては遅いと思います、、、
まずは連絡帳などにお子さんの発言を記載して、様子を見てもらうように先生に伝えた方がいいです!
先生もマークしてくれますよ!
女の子は特に人間関係が難しくなりやすいですし、友達とのやりとりの相談はモンペとかではないです!
実際痛い思いもしてますし💦
-
りり
そうですよね。怪我してからじゃ遅いですもんね。
明日書いて持たせます!!- 4月18日
-
はじめてのママリ
怪我はもちろん、こじれてからだと本当にめんどくさくなります💦
いつからはじまった、だれから始まったをはっきりさせておかないと、今まで何も言わなかったじゃん!って言われたら終わりです😱
娘さんからも日々の出来事をたくさん話して、楽しかったことも悲しかったことも共有して心のケアをしたあげたらいいと思いますよ😊- 4月18日
-
りり
納得です😱
ほんとにそうですよね。
娘が優しい子で、学校楽しい、隣の席の子だけたまに優しいけど嫌だと言っていて無理してるんじゃないか心配になっちゃいます- 4月18日

momo
娘さんが言ったことを事細かに連絡帳に書いて
先生に伝えていいと思います!
私だったら絶対します💦
子どもが言うことなので、どのまで本当かは分からないけどとだけ付け足してでも
書きます!!
最初からそんな風だと心配になります😭😭😭
-
りり
ほんと心配です🥲
娘はしっかりしていてとても優しい子なので余計に無理してるんじゃないか心配です。
娘が話していたこと、全て事細かく書いて明日持たせます!- 4月18日

ひさ77
私なら痛いことをされたことを聞いた時点ですぐ学校連絡します。これ以上酷くなっても困るし、ばれてないと思うとやり続ける子もいますし。
きっちり対処してもらわないとホント今後困るなぁと思います。
りり
連絡帳に書くべきですかね💦?
先生との連絡手段が連絡帳しかなくて…
naami
電話はダメなんですか?
骨が折れてもいいなんて
怖いこと言う相手ですから、
先生と対話した方が良いと思います。
それに連絡帳に書いて
もし隣の相手の子に見られた時に、
「これ何?なんて書いてあるの?」
と言われてまたトラブルになっても
困りますよね💦
りり
入学したばかりで担任と話すにはどこにかけたらいいのかすら分からず😭
とりあえずまずは連絡帳に書いてみようと思います。
(漢字で子供が読めないように工夫して)
naami
学校の電話番号で良いと思いますよ。
クラスと名前を言えば
担任の先生に代わってもらえます😊
私も隣人で長女の同級生の子と
トラブルがあって電話したことがあります。
また長女が保育園の頃ですが、
同じようにある男の子から
怪我に繋がりかねないことを
繰り返しされていて、
相談したら席を離してくれました。
小学校だと席替えは
難しいかもしれませんが、
何か対策をしてもらえると良いですね。
りり
ありがとうございます。
とりあえず連絡帳に記入して、
返事次第で明日放課後に電話してみようと思います!
対策してくれることを願います(>_<)