
コメント

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます💕
4歳差で同じ性別です。
上の子のメンタルがおかしくならないかとにかく心配で、とにかく上の子優先にしました。
下の子を早めに寝かせて、夜に上の子との時間をたくさん作りました。
何かあげる時も必ず上の子から、車のドアを開けるのも必ず上の子の席から開けています。
上の子のキッズシートの位置を助手席にして、下の子を後ろにして、上の子と車の中でもたくさん話せるようにしています。
上の子に誰が一番好きか聞かれたら、迷わず上の子の名前を答えています。
毎日、ママの宝物の〇〇ちゃん、なにかあげるときも「かわいい〇〇ちゃんどうぞ」、みたいな感じです😂
園に行っている間は下の子可愛がれますし、帰ってきたら出来る限り上の子メインで対応しました。
特に困った赤ちゃん帰りもなく上の子も毎日楽しそうで、下の子にも基本的には優しくしてくれていると思います。
触られたくないもの触られると怒りますが、それも気持ちはわかるのでこちらが気をつけます🥲
はじめてのママリ🔰
上男の子、下女の子です。
初対面は下の子に関心がなさそうで、大丈夫か‥?と思いましたが、徐々に、でした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!対応とっても素敵で参考になりました☺️手探りの状態になりますが頂いたコメントを参考に心掛けていきたいと思います。教えて頂き、お祝いの言葉までありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
どうもありがとうございます🙇♀️
わたしもいろいろ悩んでいますが、一歳半まではとにかく上の子優先でいいと専門家の人が言っていました。
「(下の子)ちゃんには秘密だよ♡」
といいながら2人で食べるお菓子とかすぐにできるし喜びます💕
わたしはよくぐだぐだ上の子と2人でポテトチップスたべてます。笑
上の子が荷物もってくれたら、
(上の子)くん、ママのことをいつも助けてくれて本当にありがとう🥹
下の子に優しいことしてくれたり、言ってくれたら、
〇〇してくれて優しいね🥹
とほめて、たくさん感謝しています。
声のトーンもついつい対赤ちゃんに上げがちですが、上の子には意識して上げるようにしてます↑
あと上の子に聞こえるように、夫やじいじやばあばに
上の子のいいところをほめてています。