
息子の友達が家に来ては注意が効かず、疲れている。外で遊ばせる方がいいか悩んでいます。
小学生の息子の友達関係について。
帰宅後、毎回我が家に遊びに来ます。なるべく公園に行きますが、下の子もいるため自宅で遊んで欲しい時もあります。しかし、勝手に赤ちゃんが寝ている扉を開けたり、2階に行ったり、お菓子の食べこぼし…など毎回注意しても1・2年生だからかまた同じことの繰り返しで疲れました。息子は絶対に他人の家にお邪魔しないように伝えています。普通に家にお邪魔して散らかして、その子たちの親もよく知らない…。何かおかしくないか?と思い始めました。ただ息子は楽しそうにしているので外遊びだけ許可して、自宅遊びは辞めようかなと思っています。小学生ママさん、苦労しませんか😥?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
自宅で遊びはさせないです😂まして親知らないなら💦

さくら
親同士が連絡取れるお友達ならOKにしています😀😀
何回注意しても同じことしますよね😥私もそれでストレス溜まってたのでわかります…
-
はじめてのママリ🔰
息子が楽しそうにしているので仕方ないかなと思っていましたが、皆さんの意見を聞いて、もう家にあげるのは辞めようと思いました‼︎
- 4月18日

ママリ
うちに連れてくるのダメと伝えてあります💡
親同士で連絡できる子だけにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
低学年なのによく1人で公園や家で遊べるな…とは思っていました‼︎
- 4月18日

ママ
うちは親同士が連絡取れないなら、おうちに上げない、行かせないようにしてます。
お菓子もアレルギーがあったりすると問題なので、誰と遊ぶかわからない時は持たせてません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね‼︎アレルギーがあると怖くて…。でも1人で出てるくらいだから心配のない子なのかな?と思っていました💦
- 4月18日
はじめてのママリ🔰
せっかく出来た友達だからなーと思って遊んでいました😖