
コメント

A*M
最終的にはお互いの収入や家族状況をみて裁判所の判断で決まります。
もらう側が拒否したとしても調停審判で妥当な金額が決まります。
払う側の状況に変化があればそこも考慮されるので棄却はなかなか難しいかもしれませんね💦

yunchan🌻
私も離婚後10ヶ月せず減額調停されました。理由は彼女との間に新しく子供が生まれたからでした。正直不倫相手の子供だしクソほどむかつきましたが、法律には逆らえず減額されました。拒否しても、お互いの収入に応じた妥当な額で決まってしまうので調停で戦った方が算定表よりは高くなるかも知れません。(私がそうでした)減額後の最低ラインが算定表の額なので、、、すこしでも高くもらうためにやり合いました。
-
ママリ🔰
それはかなりムカつきますね!
不倫相手との子供だと、出来ないとかルールあればいいのに💦
調停だと費用もかかるんですよね??- 4月19日
-
yunchan🌻
こちら側はかかりませんよ☺️
調停するとなると、養育費を支払う側が減額したいとの申し出なので費用の負担は相手側です!- 4月19日
-
yunchan🌻
ほんと、世の中不公平だな〜と思います。😡😡😡
- 4月19日
-
ママリ🔰
なるほど!ありがとうございます✨
ほんと不公平ですよね!💦- 4月19日
ママリ🔰
実は、旦那が離婚歴あり、養育費払っていて💦(結婚してしばらくしてから知りました。)
月9万と高額で、私は生活費1万しかもらえですで、苦しくて…
夫に養育費について聞くと、もらう側が拒否する限りは減額請求しても、成立しないんだ。と夫から説明をされまして。
嘘をつかれているようです😅
そんな夫なので、今度は私が養育費請求して、離婚しようかと考えています。
A*M
払っている側だったのですね💦
月1万て…
離婚してお手当てもらいながら働いた方がよっぽど楽な生活できる気がします🥲
頑張ってください😣!!!
ママリ🔰
なんの足しにもならずストレスだらけで💦
ありがとうございます!😭