
コメント

ママリ
産休手当(出産手当金)は給料では決まりません。
標準報酬月額というもので決まります。
現時点で8月までは決まっていて、9月以降のものは4~6月の給料で決まる予定です。
12月末出産予定なら産休が11月からだと思うので、2022.12月から2023.11月の標準報酬月額で計算です。
次に育休手当(育児休業給付金)は育休前直近の6ヶ月分の給料で計算ですが、上の子の育休とかで直近に6ヶ月分揃ってない時は上の子の産休前まで遡って、トータル6ヶ月で計算しますよ。
ママリ
産休手当(出産手当金)は給料では決まりません。
標準報酬月額というもので決まります。
現時点で8月までは決まっていて、9月以降のものは4~6月の給料で決まる予定です。
12月末出産予定なら産休が11月からだと思うので、2022.12月から2023.11月の標準報酬月額で計算です。
次に育休手当(育児休業給付金)は育休前直近の6ヶ月分の給料で計算ですが、上の子の育休とかで直近に6ヶ月分揃ってない時は上の子の産休前まで遡って、トータル6ヶ月で計算しますよ。
「産休手当」に関する質問
教えてください!! 産休手当についてです。 会社の社会保険会社が3/1から切り替わりました。 ただ会社からの申請書は2/28までのとこしか届いてなかったです。 申請して、不備で戻ってきて保険会社に電話して確認し…
体調を崩し7月から傷病手当を貰って休職しその後退職しました。 病院からのアドバイスにより(1年半は貰えるから申請しよ!と…)退職後も傷病手当を継続で現在も貰っています。 退職後は旦那の扶養に入りました。 傷病手当…
1人目の育休を2年延長中に2人目を妊娠しました。 復帰せずに2人目の産休まで育休として休めば??と会社から提案あったんですが、 2年延長した育休手当も5月の支給で最後になります。 次の出産まで5ヶ月無給なんですが、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
標準報酬は給料から算出されてますよね??😳
その場合だと、やはり現在の手当を算出した期間の一部が被る感じですね、、
ありがとうございます☺️🌈
ママリ
標準報酬月額は給料からですけど、今年の8月までのものは2022.4~6月の給料で決まってて、もしその時期に仕事してなかったなら2021.4~6月からで決めた標準報酬月額がそのまま継続されてるし、今年の4~6月の働いていないから今年の9月以降も今までのものがそのまま継続です。
そうですね、出産手当金に関しては1人目?でもらった額とほぼ同じくらいの額がもらえるかと。
育休手当は復帰した数ヵ月が関係しますので、ここが1人目のときより給料減ったら手当の額も減ります。