![sh_mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこしないと寝ないし、母乳を飲んだ後のげっぷで寝つきが悪い。寝かしつけやげっぷの方法についてアドバイスをお願いします。
生後0ヶ月、生後14日の女の子を育ててます。
抱っこじゃないと寝てくれなくて
寝たと思ってベッドに置くと起きちゃいます😭
背中スイッチ?があるっぽいです…。
あと、母乳を飲んだあとげっぷさせるために
縦抱きにしてるんですが出たあとご機嫌になって
ずっとひとりで喋って寝てくれません💦
寝落ちして自分から口を離したときも
いきなり目を開けてご機嫌です。
しゃっくりで起きてそのままご機嫌って
ことも少なくありません。
ひどい時は1回起きて2時間ぐらい
寝てくれません(´;ω;`)
この2つについて
なにかいい方法などありますか??😢
- sh_mm(6歳, 8歳)
コメント
![Noa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Noa
背中スイッチ不思議ですよねー!笑
寝かす時は頭を先に置いて背中→おしりと置いていくといいと聞きました!おしりを最後まで支えてると赤ちゃん安心するらしいです(*^^*)
息子は、寝ない時は部屋を暗くして携帯のライトを天井に向けて影を作って手を動かしたりすると次第にウトウトします!
効果があるかはわかりませんが(´;ω;`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそのくらいの時、背中スイッチ発動しまくりでした(´Д`) ベッドに寝かせると開くおめめ…👀 そして、しゃっくりが始まって完全に覚醒しちゃったり(笑) 途中からもうベッドに寝かせるのは諦めて、授乳後15分ほど抱っこして、寝たらそのまま腕枕で寝かせてました。手がしびれたりバネ指になったりしましたが、寝不足は少し解消されたかな…。あとは、おくるみでおひなまきにしたり♪ お腹の中にいた時の様に体を縮こませてると安心するみたいです。
-
sh_mm
背中スイッチ困りますよね〜〜😭
腕枕したことないです!!
ちょっとやってみます(*´꒳`*)
おひな巻き、病院で看護師さんが
やってくれたんですけど手足が
動かせないのが嫌みたいで
泣かれちゃいました(´;ω;`)- 1月23日
-
退会ユーザー
ずっと腕枕だと頭の形がいびつになっちゃうので、大丈夫そうなら腕をそっと抜いてあげて下さい(*´-`) あと 体が密着してるので布団のかけすぎは注意ですっ。赤ちゃんが暑くなっちゃうので!
よく眠ってくれますように〜!(>人<;)- 1月23日
-
sh_mm
様子見てそのまま寝ちゃわない
ように気をつけます!!
布団も注意しておきます😊
ありがとうございます〜〜😭💕- 1月23日
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
同じくらいの 男の子のママやってます!
げっぷさせると 目あきますよねw
母乳だと最悪 げっぷさせなくても大丈夫とはききますが... 本当 寝ないですよね(´・ω・`;)
-
sh_mm
ぱっちりしちゃってるので
なんで起きたー?? って
話しかけちゃいます💦💦💦笑
娘は吐き戻しが多いので
げっぷしないと心配で…。
まとめて寝てほしいです(´;ω;`)- 1月23日
![りさ (´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ (´・ω・`)
おひな巻きは効果あるとおもいます🎵私もやってました☺
寝かす前に巻いといて抱っこで寝かしつけたらそのままそっと頭から下ろしてあげると起きないこと多いですよ🎵
あのくるまった感じの形が落ち着くみたいなんで、授乳クッション使う方もいるそうです。
私が1回やったのは冬用の掛け布団を4つ折りにしてその上に寝かせたこともあります。沈みこむのでまるくなる感じがいいとか☝だだ、ふんわりしてるのでもしもの拍子に横向いたりしちゃったりすると怖いってのはありました😓
ご機嫌で起きてるなら無理に寝かしつけなくてもいいんじゃないですかね?と私はおもいます🎵むしろその日数でご機嫌か時間があるとか羨ましいです✨
-
sh_mm
入院中に看護師さんがおひな巻きを
してくれたんですが手足動かないのが
嫌だったっぽくめっちゃ泣き叫ばれて…
他の子はいい子に寝てるのに
うちの子だけ効果なかったみたいで
看護師さんにも 巻いても泣いてます
って言われちゃいました😭
いろいろ試されたんですね💓
ご機嫌な時間あるんです〜〜🐻✨
ご機嫌な時は様子見ることにします!- 1月23日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
私はげっぷのあと自分が壁に寄りかかり、子どもの頭を自分の胸にあててうつ伏せ状態で寝かせます!
ずっとうつ伏せ状態で寝かすのはあまり良くないので、完全に寝たらベッドで寝かせます!
胸にあてることで安心感が出るそうです!
-
sh_mm
早速やってみます!
教えていただきありがとうございます💓- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恐るべし背中スイッチですよね(;´Д`)
あたしは夜に寝てくれない日が続いた時、添い乳して寝かせてますよ~。
-
sh_mm
本当に尊敬するほど敏感です😭
私も今日添い乳しました〜〜!- 1月24日
![てぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぶ
なぜか分かっちゃうんですよね(^_^;)お雛巻きはうちの子もダメでしたが、常におくるみで包んでいます。なかなかゲップ出てくれないのである程度縦抱きにしたら横向きにして寝かせてます。あと、抱っこの縮こまった状態のまま授乳クッションにタオルとかで転がらないようにして寝かせてます。
寝てくれないとしんどいですよね!しかも寒いので(;_;)色々試してみて母子共に寝れますように!!
-
sh_mm
うちもおくるみや毛布で
常に包んでます!!
授乳クッションを使えば
いいんですね😳✨
寝てくれないのしんどいです…。
ありがとうございます😭💕- 1月24日
![さっくんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっくんちょ
私も生後16日の男の子の子育てに奮闘してます。
うちの子も昨日から急に背中スイッチが発動し始めたらしく、置いたら起きて~抱っこして~置いて~起きて~の繰り返しで泣きそうになりました(>_<)💦
まとまって寝てくれるようになるのはいつなのかと途方にくれてます。。。
頑張りましょうね~😭👍
-
sh_mm
同じぐらいですね〜〜!
置いたら起きて抱っこして って
同じです(´;ω;`)
早くまとまって寝てほしいですよね😢
お互い頑張りましょう〜〜💓- 1月24日
![❁k.mama❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁k.mama❁
生後23日の男の子を育てています。
mm.さんと全く同じ状態です😫
背中スイッチわかります!笑
本当置いたとたんに目が👀💫
昼夜とわず折角おっぱい飲ませて寝ても、置いたら起きて…その間におしっこやうんち交換でも起きちゃって…と色々重なって気づいたら時間があっという間に過ぎています。
うちの子はおっぱいをおしゃぶりがわり?というか、何かしゃぶってないと不安になるみたいで、両方おっぱい飲ませて げっぷさせた後に もう1度片方だけとりあえず吸わせて、お腹はいっぱいなので あまりおっぱいは飲んでなさそうであればそのまま げっぷさせないでベッドに置いたりしてます✨
それか、げっぷさせる時の縦抱きを自分の胸元にうつ伏せぎみにして寝かせると寝てくれることが多くやってます✨
どちらも上手くいかないこともありますが😣⚡なんか説明下手ですみません!お互い頑張りましょうね❤!
-
sh_mm
昨日の夜も
抱っこ→寝る→置く→起きる→抱っこ
たまにオムツかえて…。 と
ずっとこれの繰り返しで3.4時間
格闘してました(´;ω;`)
娘はまだ限度がわからないのか
昨日は大量に吐き戻しちゃいました😢
こっちもよくわからないので
難しいです…。
参考にさせてもらいますねっ😍
ありがとうございます!
頑張りましょ〜〜╰(*´︶`*)╯♡- 1月26日
![なななお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なななお
生後13日の男の子を育てています!
NHKのすくすく子育てで、背中スイッチについて特集されていたのを以前見ました!
ベッドに寝かせる時に、背中がつく前にお腹側が急に離れると、赤ちゃんはビックリするそうです。
なので、ベッドに完全に背中がつくまで、胸を離さない事がポイントだそうです!
また、寝かせた時に手足が伸びてしまうと、驚いてしまうそうなので、おくるみが良いみたいです。
mmさんのベビちゃんは、おくるみダメみたいなので、ベッドに寝かせたらすぐ、掛け物などで手足が伸びないようにしてみてはどうでしょうか?←難しいかもしれませんが😅
私は、生後からすぐずっとおくるみで包んでいた為、ずっと家でもおくるみで過ごしています。
また、背中スイッチが入らないように、ベッドに寝かせる時は、しばらく身体をくっつけたまま、起きない事を確認してから身体を離す様にしています。
これを実践して、ほとんど泣き出す事はなく、ぐっすり寝てくれています!
ご参考になれば!
お互い育児頑張りましょう☆
-
sh_mm
背中スイッチの特集してたんですね!
詳しく教えていただき
ありがとうございますっ😭💕
おくるみ苦手みたいで足まで
包んでしまうと蹴って嫌がって
泣いてしまうので最近は毛布に
包むけど巻き寿司みたいに筒状に
してどれだけ蹴っても大丈夫な
ようにしてます(´;ω;`)
身体をくっつけてやってみます!
改善されるといいんですけど…😢
ありがとうございます💓
頑張りましょうねっ╰(*´︶`*)╯♡- 1月26日
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
うちも最近 ひどいです(´・ω・`;)
sh_mm
どんだけ熟睡したっぽくても
背中スイッチ発動します😭
頭から置いたらいいんですね!
いつも頭から置いてました!!
天井に向けるの楽しそう〜〜💓
ちょっとやってみます╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます😊