
授乳間隔について市役所で相談したら、1ヶ月健診後も2〜3ヶ月は3時間おきで続けるように言われた。赤ちゃんの成長は順調で、夜中に起こしてまで授乳する必要はないかもしれない。悩んでいる。
いつまで3時間おきの授乳でしたっけ🥲🥲?
(上3人もついこないだの話のはずなのに覚えてません!笑)
ママリとかで調べたら1か月たってて1ヶ月健診でも順調なら〜。ってのが多いのですが
1か月健診の時に聞きそびれ、市役所の1ヶ月訪問?で
質問してみたら、後2、3ヶ月は続けて欲しいですね〜🥹
って言われました🥲🥲
病院で1か月健診した時は順調で
1日40gずつ増えてる感じでした。
その2日後に1か月訪問があって
その2日間だけの増加だと
1日55gずつ増えてました。
病院の先生にも順調!平均というか増えてて欲しい数字よりも多いから本当に順調です!😆って言われました🥹
なので、市役所の人に聞いた時てっきり、1ヶ月たってるし
順調だから泣いたらあげてもいいかも。とか
言われるものだと勝手に思ってました🥹(笑)
夜中も寝る方なので起こしてまであげるのも可哀想だし
こっちも大変だし、昼間もせっかく寝てるのに
起こすのもなー。とかおもっちゃって🥲
どうするべきか悩んでるところです🥲
- 初めてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
新生児の時だけです☺️

クロミ
3人目は新生児のときから
3時間おきの授乳ではなく
泣いたらあげるって感じでした!
体重がしっかり増えてるなら大丈夫だと思いますよ😌
-
初めてのママリ🔰
体重しっかり増えてきてるので
間隔あけてもいいですよね🥺
様子見ながらやってみようと思います( ´,,•ω•,,`)- 4月18日
初めてのママリ🔰
飲んでる方だし無理して起こさなくても良いですよね🥺
退会ユーザー
いいとおもいます😌✊
お母さんが休むのも大事だと思います🥲
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
様子見ながら間隔あけてみようと思います\( ´꒳`)/