※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児のおしりかぶれで困っています。薬以外の対策やベビースキンフレッシュナーの効果について教えてください。

【⚠️おしりかぶれについて教えてください🙇‍♀️】

生後17日の新生児がいるのですが、おしりかぶれが酷く困っています💦
おしっこやうんちをする度にオムツ替えをしているのですが、おしりの穴の周りが赤くただれてしまっています…

薬を塗っても中々治らず、おしりを拭く度に身体をビクッとさせるので痛いのだと思います。

薬以外にも何か対策できることがあれば教えてください🙇‍♀️

ネットで調べたところ、「ナチュラルサイエンスのベビースキンフレッシュナー」がオムツかぶれに良いと出てきたので、使用している方がいれば使い心地等も教えてください🙇‍♀️

コメント

さすけ

オムツ交換の時はシャワーみたいに流してティッシュ等でトントン、軽く拭く、乾かしてからオムツ履かせる、余裕あるならオムツなしでゴロンする、で無理ですかね?オムツ蒸れますからね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    オムツ替えの時はおしりふきで拭いていただけなので、流すようにしてみます!
    オムツなしは、洋服を汚されないか等が怖いので中々勇気が出ないのですが、余裕がある時にやってみます!

    • 4月18日
  • さすけ

    さすけ

    おしりふきも添加物があるからそれで荒れる子もいます。
    お尻、赤ちゃん、シャワーとかで検索すると100均に売ってるボトルの画像が出てくるかなと!それでうちの子はやってました!お湯にしてティッシュでトントンしてたらすぐ治りましたよ☺️

    数分でもオムツしないだけで乾くので下に防水タオルとか敷いてゴロンさせててもいいかなと✨

    • 4月18日
みぃちゃん

皮膚科でもらった薬以外では、オムツが合わなかったのも原因の一つにあったので、変えたらマシになりました!
あとは、お風呂の時一時的にぬるま湯で優しく洗うだけにしまたした💦
石鹸も刺激になるのかな…と思ったので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    石鹸も刺激になることがあるんですね😓初めて知りました。
    今日から、石鹸で洗わずにやってみます!

    • 4月18日
ポポタン

オムツ交換の時、お湯で拭いたり、お湯を入れたシャワーのようにでる容器で流してからふくと良いと言われました。
あとはオムツする前にベビーオイルやワセリン等塗っておくのもいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    シャワーのように出る容器なんて売ってるんですね…探して試してみます!
    今は、ピジョンのベビーミルキーローションを塗っているのですが中々効果がみられないので、ワセリンに変えてみます!

    • 4月18日
R🥀(23)

上の子がオムツかぶれ酷かったです😣
お薬塗っても治らなくてオムツ替えてお薬塗ったら治ったこともあったのでオムツ替えてみてもいいかもです!

あと小児科で言われたのは、💩の時は水やお湯(スプレーなどの容器に入れたり)で少し流してから軽く拭く、拭いたあとは乾燥させる(フーフーしたり扇いだり)ことが大事って言われてやってたらだいぶ良くなりましたよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    産院がパンパースを使用していたので、パンパースを使用してましたが、そもそもオムツが合っていない可能性もあるんですね😓

    おしっこやうんちされるのが怖くて、おしりを乾かさないままオムツしてしまってるので気をつけます!

    • 4月18日
ゆったんママ

うんちだからといって強めにこすってませんか?
赤ちゃんの肌は繊細なので優しくトントン拭きましょう。

対策としては
オムツのメーカー変えてみる。
交換時、ぬるま湯入れてしゃわーのように出るボトルで流してあげる。
ベビーワセリンで保護する。

我が家は沐浴後(スキナベイブ)にパックスベイビー全身に塗ってあげてます。

泡で洗うのもかえって油分とってしまい乾燥につながるのもあるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    言われてみれば、粘り気のあるうんちばかりするので自分が思ってる以上にゴシゴシしているかもしれないです。気をつけてみます!

    泡で洗うと清潔になると思って、念入りに洗っていましたが逆に乾燥させてしまうこともあるんですね…

    • 4月18日
二度目のママリ

皆さんが回答なさなさってるので違う方向から
もし参考になればと思います。

下の子が早産NICUに入院中で血液検査などしてもらってるのですが生後20日ぐらいからおむつかぶれがあり、血液検査では亜鉛が不足していると言われました。
亜鉛不足だと皮膚が弱くなるそうです。
なので薬で亜鉛を補っています。
母乳かミルクかわかりませんがもし母乳なら亜鉛の多く含む食材とか食べたら母乳に移行してくれるかもしれないです。
そこらへんの知識が専門家ではないので本当に移行してくれるかわかりませんがカフェインとか移行するのであればと思います。

気休めになってしまうかもしれませんが試してみるのもアリかと思います。
ミルクなら亜鉛の量をチェックしてみて亜鉛多く含んでいるミルクに変えてみるとか?ですかね。
メーカー変えたりすると嫌がるかもしれないので難しいかもしれません。今思いつくのはそれくらいなのでご参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    亜鉛不足がオムツかぶれに繋がってしまうんですね…!完母で育てているので、食材気にしてみます。

    • 4月18日