
義父との同居で怖い思いをしている。誰に相談すればいいか悩んでいる。同じ経験の方、話を聞きたい。
はじめまして。
こちらで初めての相談となります。
現在主人の実家で義父と同居しております。
義母は他界しており、同居して3年ほどとなります。
義父は元警察官で現在は退職しており、年金暮らし。
趣味の社交ダンスや日中は家でテレビを見てます。
最近義父が怖いと感じることが増えてきて困っています。
酒癖が悪いのか、機嫌が悪いと怒鳴ったり物を壊したりと
夜中も急な物音で驚いたりします。
最近子供も怖がるようになり…
主人もあまり対応してくれず、どこに相談したら良いのかと思い悩んでいます。
同じような体験、経験ある方いらっしゃいましたら
お話し伺いたいです。
よろしくお願い申し上げます。
- はじめてのママリ🔰M(2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

チョッピー
旦那さんが対応してくれないならご実家ですかね〜
一度、ご実家に帰れるように少しずつでも内容を伝えて、最終的に逃げ場を作っておいて、旦那さんにしっかり対応してくれるように対応しなかったら逃げる場所に逃げますよっ的な事をチラつかせながら重い腰をあげさせるしかないのかなと。
はじめてのママリ🔰M
ご意見ありがとうございます。
正直実家の母には頼ることができない状況です。
現役で働いており、事務所が自宅となっており子供3人連れて帰って暮らせるスペースもないためです。
ただわたし自身が家を借りて出る選択肢もあるのでそこは考えたいと思っております。
チョッピー
家業をされているなら、尚更力になってくれるのではないでしょうか〜荷物の運ぶのとか、一時的にお子さんたちを凌げたらいいのかなと…
旦那さんが義父さんをコントロール出来るか家を独立して出るかどちらか出来れば丸く収まるので…
しっかり話を聞いて実行してくれたら良いのですが…
はじめてのママリ🔰M
お返事ありがとうございます。
母もなかなか忙しいため普段からあまり頼るなと言われておりまして…。
実父もすでに他界しておりますしやはり自分で頑張ってみます。
今一度主人に相談して、難しいようなら一度児相にも相談を考えてます。
チョッピー
そうですね…あと、一時保育とかファミサポさんとか先に登録しないと使えないものもありますし、一人で3人抱えては至難の技かと使えるものを聞いてみたほうがいいと思います。