![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、赤ちゃんへの愛着が持てず不安になっています。両親は無関心で、環境が心配。マタニティブルーなのかな。
マタニティブルーなのかベビー用品の買い物が気が向かなくて最近お腹の子の事私は愛着持ててないのか不安になり始めました。。最初は赤ちゃんにとって良いものをと考えてたのですが答えが見つからず。。
両親は妊娠祝いのお金は私達に渡すけどあとは相談などは当てにならない感じです。無事に育ってたら良いだけで何もアドバイスもなく無関心です。
そう思うと生まれてくる子供がなんだか環境に恵まれてなくて可哀想に思えてきます。マタニティブルーなのかな。。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も産むまでそんな感じでしたよ〜
子供服も洗い替えあれば最低限でいいや。安いのでいいし、退院の時に着せる高いドレスもいらない。おもちゃなんて産前は1つも買いませんでした。
、、、産まれたらもう可愛くて仕方なくて課金しまくってます🤣
多分マタニティブルーもあると思います。旦那さんは話聞いてくれますか?話してみてもいいと思いますよ。
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
正直、赤ちゃんにとって良いものは産まれてこないと分からなかったです。お家のインテリアや広さ、動線でいるものが変わってくることもありますよね。スキンケア用品やらオムツのサイズなどは産後じゃないと確定しないものがあるかと思います。100均のコップ洗いスポンジで哺乳瓶洗えるじゃん、とかもやってみなきゃ分からなかった…など実際やって分かることもありました。
あと親世代のアドバイスは基本あてにならないことが多い聞かなくても何とかなりますよ(笑)
でも確実に必要なものは今のうちに買うで良いんですよ。いつ値上がりするか分かりませんし。
マタニティブルーなんじゃなくて、やることと情報が多すぎて整理し切れなくて疲れてたりしませんかね?安物買ってもうまく行く時ありますから、SALEを活用してお得に買いましょう!
-
はじめてのママリ🔰
生まれてからしかわからないごもっともです😖
たしかに両親の時の子育てとだいぶ違っていて今それをしたら犯罪になるのではないかくらいです🤭
必要最低限の買い物ももう気分がのらなくてそんな自分も情けなくて涙が出てくる時があります。
実の両親にはお金と今後パートを辞めるので月々扶養を外れない範囲のお金をくれるみたいであとはサポートなどはないみたいです。- 4月18日
-
ママリママ
まだ26週なら間に合いますよ、ネットでも買えますし。ママリの口コミ見て買ったら失敗少ないと思いますよ。全然情けないことはないかと。
私も里帰りしたりしませんでしたから、両親に頼ったりしてませんけど何とかなってますよ〜。ベビーカーとか大物も買ってもらってません。親をあてにしない、そもそも私が親なんだからスタンスです(笑)
あと、お金稼ぎたいならギリギリ今のうちに稼いだ方が良いです、新生児に働くとか無理です。育児にお金はかかります、腹括って稼ぐか貯金はたくが1番の解決策です。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
一応今もパートしていて今月までに退社する予定です。本当は職場環境も良く、辞めたくなかったのですが実家のサポートない事や託児所で退職しなければいけませんでした。
自費での不妊治療するくらいの家計状況だったり、貯金などあり早急なくらいお金には困ってませんが実家が相続税対策と事業主なのでその節税でいくらか毎月振り込んできます。。
ただ、実家のお金渡しているのだから私たちは何もサポートしないって伝えてくるのが少し理解ができなくて。そんなこと言わなくても良いのではとは実家に対して思ってしまいます。
ただ、子供には祝福されて生まれてきてほしくて今の環境だと叶えてあげれないことが心残りで申し訳なさもあります。- 4月18日
-
ママリママ
お金もらえるの良いですね、私も初孫ですけど両家からお金出てないですよ(笑)祖母といとこから出産祝いで現金もらったくらいです。しかも義父なんて孫の面倒見ない宣言して、私の親は孫の面倒見るのか?とか確認してきましたからね😂うけるー(笑)
多分、ご両親も自分の予定や生活、第二の人生がありますから孫育てで時間食いたくないとか、孫育てられる知識も経験も豊富じゃなければ口出しして嫌われたくないから敢えて突き放すとか事情があるんだと思いますよ。本当に無情な人はお金すらくださらないですし💧
私からしたら何もサポートがないとか祝福してくれてないようには見えないですけどね。おめでとうすら言わないとかなら無慈悲だと思いますけど。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も恵まれてるのかもしれないですね🙂
体験談かぶるところもあり、そんな両親がいて信じれませんよね!
実の両親は私もおめでとうもなく、双子ではないのかっと開口一番その発言でした。。義理の両親はおめでとうはあったものの初孫には興味なくで、親戚の子供を可愛がる始末です。。
そのことを知らない周りからは周りに遠慮なくサポートしてもらいなさいよや、お母さんがサポートしてくれたと話を聞き大多数と違うのだなとひしひし実感してます😢- 4月19日
はじめてのママリ🔰
同じ思いされてる方がいて少し救われます🌟
初めて良いものをっておもっていて疲れ果て自暴自棄になり揃えなくてもなんとかなるんじゃないのかなっと思っちゃうまできてしまいました😖
周りを見ると両親と一緒に買い物付き合ってくれるって事が多く落ち込んじゃって。お互いの両親も初孫ですが初孫だからって言うこともなく。ただただ実の両親にはお金を渡されただけで。
主人には相談したのですが真剣には受け止めてくれてない状況です。
はじめてのママリ🔰
揃えなくてもなんとかなりますよ。今どきネットで頼めば早ければ当日に届いたりもしますし、あまり思い詰めなくて大丈夫ですよ💕
うちも両親と買い物は行かなかったです。元々仲良くなかったのもありますが、仲睦まじく母娘でベビー用品の買い物してる姿を見ると悲しくなりますよね🤣
旦那さんはそうですか〜・・
そしたらここで相談してスッキリできること祈ってます🥲🥲💕