
助けを求めることができる人がいなくて不安です。自分が虐待された経験から、将来自分が娘に虐待してしまうのではないかと心配しています。虐待しないように気をつけているけれど、不安が消えません。相談できる場所はあるでしょうか?
助けて欲しいときに助けてって言える人がいないです
私は虐待されて育ったのでいつか娘にも虐待してしまうんじゃないかと思って自分が怖いです
でも絶対虐待なんかしないと思ってます
こんなに可愛いのに虐待なんかできません
でも自分でも知らない自分がいて気がついたら虐待してたなんてこととかあるんじゃないかとか
急に不安になります
わけわからなくてすみません
同じ方いますか?
虐待しないように気を付けてることありますか?
市とかどこかに相談するとこあるんですかね?
- そらまめ(8歳)
コメント

ぱぴこ
保健師さんにも相談されてはどうですか??
私も助けてくれる人がいない状況で子育てしています!
よく保健師さんに話しを聞いて貰ってますよ😊

退会ユーザー
知らない間というのは記憶がないという感じですか?わたしは解離性人格障害と診断されましたが、結婚妊娠する前に数年かけて治療してました。おかげで今は記憶をなくすこともその間になにかすることもないです。
わたしの場合ですが、1度うるさいって怒鳴ってしまったことがあります。びっくりしたようにこっちを見て次はひどく泣きだしました。自分が苦しかったつらかったことを思い出しましたそしてすごくすごく後悔しました。そういう経験があるからこそ、どんな苦しみかわかります。
もう2度と怒鳴ったりしないですし、ましてや手をあげるなんて絶対できないです。
おかげでうちの親がどれだけ頭おかしいか分かりました。そんな人間に自分の大切な子供を触れさせたくないと絶縁しました。今はしがらみみたいなものから解放された気持ちでいっぱいです。
だから、不安になることなんてないと思います。こんなに可愛いのに虐待なんかできないってそれが答えだと思います。大丈夫です。
わたしは今でもたまにフラバで辛くなる時があります。市でもいいですし、病院でもいいです。でもわたしはあなたはとてもしっかりしたママだと思うなぁ、、、
-
そらまめ
ありがとうございます
読んでて涙がでました。
私も母に娘を触らせたくないので
絶縁したいですが上手くいきません😢
時々どうしようもなく不安になるときがあって
病院は精神科などのカウンセリングですか?
しっかりしたママと言ってもらえて嬉しいです
少し自信でました
ありがとうございます- 1月23日

かぉ
うちの母が子どもの頃に虐待?ネグレクト気味だったみたいですが、私は虐待されずに育てられましたよ!
不安であれば市の福祉科?相談してみてください☆
-
そらまめ
福祉課にも相談できるんですね!
ありがとうございます!- 1月23日

はる☆ゆい
うちの母も虐待とネグレクトを受けて育ちました。
でも、私たち姉妹は大切に育てられましたよ😊
そらまめさんも親を反面教師に、今感じているお子さんへの愛情をそのまま与え続けてあげてくださいね。
辛くなったら、市区町村の役所でも相談できますし、子育て支援センターなどにいる保育士さんにも相談できると思います。
閉じずになるべく外に出て、お子さんを通じていろいろな人に関わっていくようにすれば、必ず味方になってくれる人や親身になって話を聞いてくれる人に出会えると思います😌
-
そらまめ
自信もって
愛情注いで子育てしていきます!
支援センターなどにも行ってみます
ありがとうございます- 1月23日

退会ユーザー
市の方でもカウンセリング的なものあるか問い合せてはどうでしょうか?
私の母は男尊女卑的な考えで
ずっと否定されて生きてきましたけど
私は私で
『こんな女にならない、こんな親にならない』でやっているつもりです・・・💧
大丈夫大丈夫💕
あなたとお母様は違うのですよ。
相談する所はありますから、探してみてください。
-
そらまめ
私も母みたいには絶対ならないと
思っているつもりです!
電話してみます
ありがとうございます- 1月23日

Muuたろ
わたしもされてました。
ご飯も食べさせてもらえず
水も飲ませてもらえず
衣服も洗濯してもらえず
汚い服のまま学校いってました
暴力は毎日でした。
性的虐待もほぼ毎日でした。
いま、精神的に不安定なとき
もありますが
虐待したことは1度もありません。
我が子かわいくないですか?
されてたから
自分もするんかな
って思ってましたけど
逆ですね。
なんであんなことできる
んだろ?
って、あの頃の関わった
大人みんな
きちがいにしか見えないし
絶対同じようになりたくないです。
不安なら
児童相談所とかで
お話し聞いてもらうと
いいかもです!
-
そらまめ
我が子可愛いです
親は頭おかしいんやなって思いました
児童相談所に言うと
連れて行かれたりしないですか?- 1月24日

whisky
こちらに書き込んで、他の方の意見を聞ける勇気があるなら大丈夫です。
不安になったり、どうしようもなくなったら、自治体に電話してみたり、また住む自治体に支援センターなどなくても隣の市などでも良いです。自分から発する事が大事だと思います。(他の人も言われないと気付かないですしね)
-
そらまめ
ほんとですか
聞いてよかったです
とにかく電話して相談するのがいいですね
ありがとうございます- 1月24日
そらまめ
保健師さんに相談してみます
ありがとうございます!