![Mero](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手取りで年140ですか??
それであれば扶養外れていた方が世帯に入るお金としては多いです😌
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
扶養に入ると、その範囲を超えて収入を得ることができません。
1年間で、どれだけ収入があるか、です。
収入を扶養範囲内におさめなければなりません。
ざっとの計算ですが、
手取り10万×12ヶ月=120万円。
夏と冬のボーナスを合わせると、合計140万円。
この場合は、扶養の範囲を超えていると思います。
調べても、難しい言葉ばかり出てきて、わかりませんよね💧
ダンナさんの会社に聞くのも、手かと思います☺️
-
Mero
なるほど助かりますありがとうございます😊
- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おそらく旦那様は働き損になりそうなので扶養を進めているのだと思います。
手取り10万円で扶養に入っていないということは12〜13万総支給があると仮定します。
12万✖️12ヶ月➕20万ボーナス🟰164万円
社会保険扶養範囲内の方は月10万8千円まで稼げますので、社会保険分損(俗に言う働き損)と思われてるのかな?と思いました。
年収180万を超えるのなら扶養から外れた方が得です!
年収160万以下なら130万に抑えて扶養範囲内の方が得です。
160〜180万の間はそれぞれの家庭と旦那さんの職業によりケースバイケースと思います。
Mero
助かりますありがとうございます😁