※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

子供のおもちゃ収納に困っています。おすすめの収納方法を教えてください。

子供たちのおもちゃの収納で困っています。
今は西松屋で売っている折りたたみのおもちゃボックスを3つ買ってきてひとつの箱は保育園で購入した絵本や親から貰った絵本を入れる箱にしてもう1つはトミカやプラレールを入れる箱にして最後のひとつはまっくのおもたゃのような細かいおもちゃを入れる箱にしています。
プラレールは全てがばらばらにならないように洗濯ネットに入れています。
子供たちにお片付けを促すのですが嫌と言われてしまいどのように誘ったりしまい方を工夫したらいいのか分からず困っています。
旦那は今あるおもちゃで使ってないものを全て捨てるもしくはなにか新しいおもちゃを買うのであれば1つ捨てると言ったことをしようとしています。
楽天などで売っている収納ラック(上にもものが乗せられ大きさの違う箱が9つ着いてる棚です。伝わらなかったらごめんなさい🙇‍♀️)
それを買いたいと言えばそれやったところで片さないのにそんなの買っても全ての箱ひっくり返されたり棚を倒されたりするから意味が無い。片付けする子なら買ってやってもいいけど…と言われました。
なにかおすすめな収納方法とかあれば教えてください…

コメント

なったん☻

年齢にもよりますが、上の子は競争にしたら片付けてくれます!
最初はおもちゃを一緒に片付けて、多く片付けた方の勝ちね!と促しました。
今では私は違うこと(洗濯物を畳む、料理で食材を切る、など)で、早く終わった方が勝ち!と声かけしてます。

ちなみにどんなに自分が早く終わりそうでも終わらせずに「ママもう終わっちゃうー!ママの勝ちかなー?」とか演技してます😳

  • りんりん

    りんりん

    2月に3歳になった娘と10月で5歳になる息子は旦那が競走感覚でやらせているのですがその時は旦那の言うことを聞かないとあとが怖いと思っているのかちゃんとやるのですが私がどっちが早く片せるかなーなどと言ってもいや!と言ってやってくれなくて…😞
    旦那はトラックドライバーなので月の半分以上家に居ないのでお休みで家にいたりすると怖いのか言うこと聞いてくれて私じゃ聞いてくれないので舐められてるのかなとか考えてしまって泣けてきてしまって…

    • 4月17日
  • なったん☻

    なったん☻

    舐められてるのではなくて、安心してるのだと思います☺️
    ウチも保育園では優等生ですが家ではベッタベタの甘ちゃんですよ🤣

    本当に言うことを聞かなかった時は「もう要らないんだねー」とスーパーの袋に詰めたことはあります😅
    捨てないで!と言われたらどうすればいいと思う?と諭してました。
    なかなかいいアイディアがなくてすみません💦

    • 4月17日
  • りんりん

    りんりん

    私も捨てるふりをしてゴミ袋に入れてましたが息子はいいよーしか言わないし娘はいやーって言うだけ言って片付けようとしないので1ヶ月おもちゃなし生活とかはしてましたがさすがにもう1人子供が増えるとなるとお片付けができるお兄さんお姉さんになって欲しいという私の自己中的な気持ちがあって片付けをしないでいると注意はするのですがしないと私がイライラしてしまって…
    親にはお前は完璧すぎだから子供が着いてこない。お前は母親失格まで言われているので家出したいくらいイライラすることが増えてしまって…

    • 4月17日
  • なったん☻

    なったん☻

    えぇー!?全くそんなことないですよ!
    部屋は片付いていた方が絶対いいし、お子さんが産まれるなら尚更ですよね!!
    小さいおもちゃが転がっていて誤嚥なんて考えたら...😱😱

    あとは「長い針が何になったらお片づけする?」の声かけや、「お片付けしてくれないとママ悲しい😢」と情に訴える系もやりましたね🤔
    片付けて!というより片付け手伝ってーって感じの方が上手くいくことが多かったように思います!

    赤ちゃんが産まれたら手伝って欲しいことがいっぱいあるってことを伝えて、もし1/10でもできたら大袈裟に褒めちぎってました!
    重身の身体で大変かと思いますが、もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨
    なるべくストレスを溜めずに過ごしたいですよね☺️

    • 4月18日
  • りんりん

    りんりん

    旦那には私の気持ちが伝わないみたいで毎回言い合いになってしまって…😞
    下の子はお手伝いしてくれると助かるなーって言うとお兄ちゃんが物を投げて片すのを見てるので真似するので流石に3人目が産まれたら怖いです🥶
    保育園ではお片付けを進んでやってるみたいなのですが家に帰ってると強盗が入った並に散らかされ片さずに寝たり保育園に行くのでほぼ毎日足の裏にアザができてます😭

    • 4月18日