※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について心配です。生後4ヶ月で目が合いにくい、笑わないなどの症状があるため、成長に問題があるのか不安です。他の同月齢の赤ちゃんとの違いに悲しく感じています。微笑み返しはあるものの、気になる点が多くて心配です。

生後4ヶ月 

目が合いにくい、合ってもすぐ逸らす
赤ちゃんは顔をジーっと見るそうですが見ません。
おもちゃは追視するため、視力は問題なさそう
おもちゃで遊ぶと奇声をあげて楽しそう
あやしであまり笑わない
ふれあい遊びは楽しそうではない
こちょこちょやいないいないばーで笑わない
クーイング少なく、奇声ばかり
1人でも泣かない

上記のことで発達に問題があるのではないかと思ってしまいます。はじめての赤ちゃんのため、この状況がどうなのかわかりません。YouTubeやインスタで見る同月齢の赤ちゃんと様子が違いすぎて悲しくなります。たまに微笑み返しをしてくれます。これだけが救いです。我が子はとても可愛く、1ヶ月前より成長を感じたりしますが気になることも多いです。生後4ヶ月でこのような状況はどうなんでしようか。

コメント

でんまる

生後4ヶ月なら、普通だと思います🙆‍♀️

これから、本人のペースで成長していくので大丈夫です💕

他の子と比べちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通と言っていただいて気持ちが楽になりました🥲

    どうしても比べてしまいます🥲比べたところでかわらないのに😮‍💨そして、ただ気持ちが焦るだけなんですけどね😔

    目が合いにくいことが気になりすぎて😔早く成長して欲しいです🥲

    • 4月18日
  • でんまる

    でんまる

    良かったら、この動画見てみて下さい☺️

    https://youtu.be/13GvKQXjFEM

    • 4月18日
 ままり

これからどんどん表情豊かになっていきます🙂
今は個人差が大きいですし、我が家の上の子は4か月どころか一歳くらいまであまり笑わないクールな子でしたが、今はしょーもないことで一人で笑い転げてますよ😳

私はインスタ等で同じ月齢の子のものは見ないようにしています!
ああいうのはそのご家庭の赤ちゃんのベストショットを皆投稿していることが多いと思うので、良いとこのばかりが目についてしまうのだと思います。
誰でも見られるように投稿するくらいなので、たまたま撮れた笑顔のショットをいつもそうかのように盛ったりするのも自由ですしいくらでもできる世界です🙌
マイホーム公開とかのものだと、リビングに物一つ置いていないめっちゃ素敵なお家も、インスタ用に片付けまくってます!普段はこんな綺麗じゃないです!っていう方めっちゃ多いと私は思ってます😇
なのでそんなものと比較しても仕方がないです😉
なので私はインスタはよくみていますが同じ月齢の子は見ません🥰
我が子の可愛い成長だけを見るようにしています😉
それが一番自分のためにも我が子のためにも良いと思っています💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの成長って色々ですよね🥺どうしても比べてしまって、娘の成長が遅いのではないか問題があるんじゃないかって思って不安になります😔たしかに、ある一部分をいつもそうかのように盛ることもできますよね🥺

    目が合いにくいことが特に気になってしまい、ネットで調べると自閉症やら発達障害やら出てきて娘を疑いの目で見てしまったりしてしまいます😔

    他の子と比べず自分の娘の成長だけを見ることが大切ですよね🥺

    • 4月18日
はあ

うちも同じ感じですよ🤣
大丈夫です💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですか?🥺そう言ってもらうと安心します🥲目が合いにくいのがもう特に気がかりで、、、。4ヶ月の視線ってこんなもんなんですかね?🥺第一子のため、子供の成長過程がわからず心配になってしまいます😔

    • 4月18日
みこ

うちも生後4ヶ月の男の子ですが、そんな感じですよー🙋‍♀️
目を合わせに行くと逸らすし、
抱き上げて目を合わせようとすると、必ず反対方向向きます。笑 追視やクーイングなどはありますが、視界に入ってないところから呼びかけても振り向きません😅最近はクーイングより奇声の方がブームなのか、奇声の方が多いです。笑
第一子なのもあって、ほかの子と比べたり4ヶ月にできること、とかって言うのを見ると当てはまらないー🤮ってなること多いです。でも、周りの先輩ママさんたちに聞いても、そんなもんやったでーって言う人ばかりでした☺️助産師さんからも、『それが普通普通😊一人一人性格があるから、必ずこれができる!とかはないよー。あくまで参考やから。考えすぎない方がいいよ。それに一週間前にできてなかったことができるようになってる!っていう小さなことに目を向けてあげてー!そしたら成長してるのがよくわかるよー😊』って言われました。それで少し心が軽くなりました。
ネットが便利になってるぶん、いやでも情報って入ってくるから不安になりますよねー😰すごくわかります。もしも、、発達に異常あったら、、とか考えすぎてしんどくもなりますよね🤮

確実に言えるのは、はじめてのママリさんの愛情いっぱい注がれて成長していってるーってことです😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じなんですね🥺同じような方がいると安心します🥺赤ちゃんの成長はそれぞれのペースがありますよね!そう思ってても1人目だからなのか、やっぱり周りの子と比べてしまい焦ってしまいます😔でも、たしかに1週間前や1ヶ月前との娘と比べたらとても成長してますね😆🌸他の子と比べたら一生懸命毎日成長している娘がかわいそうですね🥲周りを気にせず、娘の成長をしっかり見守っていきたいと思います😌🌟

    • 4月22日
r.f.s

私も今生後3週間たちましたが全く目も合わず、追視などは無いです…

生後1か月くらいの時はどうでしたか?

視力が無いのかととても不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後3週間では追視してなかったので大丈夫ですよ!1ヶ月後半くらいから追視できるようになった気がします😮新生児期は初めての育児に必死すぎて目が合う、合わないを全く気にしてなかったのですが目が合ったと感じた記憶がないので合ってないんだと思います!まだ生後3週間は視力はとても低くボヤーっとしか見えてないので心配しなくていいと思います😌私は生後4ヶ月でもまだばっちり合ったと感じでいないので、あまり参考にならないかもしれませんが、、、。すみません。でも、成長には個人差がありますしr.f.sさんはまだ生後3週間なのでこれからなのではないかなと思います!

    • 4月20日
ママ子

もうすぐ4ヶ月の娘、全く同じです😭😭😭(質問しようとしたところ、こちらを見つけました🥲)

他の方の「大丈夫です」を見て安心しました🥲
娘の小さな成長を楽しめるよう、穏やかな気持ちで向き合おうと思います🌷

回答になっておらずすみません💦
質問から日数経過してますが😵
型にはめ過ぎず、お互いのんびり育児楽しみましょう☺️✨

はじめてのママリ🔰

まだ見ていらしたら現在の様子を教えて頂きたいです🙇‍♀️同じく目線で悩んでいます🥲