2歳3ヶ月と2ヶ月の息子2人の昼寝について相談です。昼寝をさせるべきか悩んでいます。昼寝を嫌がり、寝かしつけに時間がかかることもあり、イライラしてしまいます。昼寝しない日もありますが、夕方のうたた寝もなく、夜はしっかり寝ています。昼寝の重要性と、怒りっぽくなってしまうことに悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
お昼寝ついて質問させて下さい。
2才3ヶ月と2ヶ月の息子2人がいます。
現在、旦那がいる時は、
午前中に2時間程度外で遊ばせています。
旦那がいない日は、まだ下の子が首が座ってないので、
家の中で遊ばせています。(ちなみに旦那は夜勤が多いので、午前中いない日は1〜2日ぐらい。)
午後は基本家の中で過ごすか、買い物に一緒に行くぐらいです。
そこで質問なのですが、
お昼寝は皆さん毎日してますか?何時間ぐらい?やはり昼寝は必要ですか?
体力が有り余っているのか、
なかなかお昼寝をしてくれなくて、
下の子もいるのでイライラしてしまって、
つい早く寝なさい!と怒ってしまい、
泣きながら30分〜1時間かかって昼寝をするときがあります。
眠い時は15〜20分ぐらいで寝てくれるのですが、
最初はやっぱり昼寝を嫌がってグズグズ。。。
お昼寝した日は、
8時半〜9時に寝て、朝は7時頃に起きます。
ちなみに寝かしつけには30分〜50分ぐらいかかります。
仕方なく昼寝しなかった日は、
7時〜7時半に寝て、朝は7時頃に起きます。
寝かしつけには、10〜15分ぐらいです。
昼寝をしなくても、
夕方にうたた寝することもなく、
夜ご飯もしっかり食べます。
もう怒りながら、息子を泣きながら寝かすのは可哀想だし、私も怒ったあとに自己嫌悪…
逆に夜早く寝てくれるなら、割り切って昼寝しなくてもいいかな。って思う反面、
やっぱり『昼寝は大切』っていうので、させた方がいいのか…
最近息子に対して、結構キツく怒るばかりしてしまって、、、(時々手をペチンッとしてしまうことも…)
毎回怒ったあとに後悔して、息子に謝る毎日…
本当にダメダメな母です。。。
どうするのが一番ベストか悩んで、、、
もしなにかアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
- izu🐶(8歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
同じ2歳3ヶ月の子がいます。
お昼寝させてあげたほうが脳の発達が良いとか成長に良いとか聞きましたので、
お昼寝できるように午前中は頑張って外に出かけて体を使うようにしています。
雨が降った日は家の中で、パズル、お絵かき、絵本などで積極的に話しかけて少しでも頭を使うようにしてます(頭が疲れて眠れるように)
朝起きるのが6時。
お昼寝の時間は13時から15時です。
5分くらい添い寝したら寝ていきます。
(家の中であまり頭を使わなかった日は寝ません)
夜寝るのが21時。
ららんママ
3歳の娘が下の子が産まれてからお昼寝しなくなりました。
個人差があるので、必要ない子は早い段階でお昼寝卒業しますよ。
特に男の子なら体力持て余してるんだと思います。
お昼寝しなくても大丈夫だと思います。
うちの娘もお昼寝しない代わりに夜は7時半には爆睡してます。
寝かしつけも10分とかからないので楽です。
そして私もダメダメ母ですよ。
毎日寝顔見ながら「ごめんね」と申し訳なく思うことも度々あります。
赤ちゃん返りしてる娘をもう少し甘えさせてあげたいけど、うまくできなかったり…逆にしっかりしてよ!とイライラしてしまったり。
ママも人間ですからね。
イライラしていますのは当然ですよ。
お互い頑張りましょう!
-
izu🐶
コメントありがとうございます😭
ウチも3才ぐらいだったらあきらめついたんですが、まだ2才なので必要かな…と迷ってしまい、なかなか無しにするまで踏ん切れず…😓
保育園でも年長からお昼寝無しになっていくとかいうのも聞いたりするので…
下の子が生まれてから、下の子がタイミング良く寝てくれれば添い寝でねかせれるんですが、やっぱり途中で下の子が起きたりするとまた振り出しに戻る感じで…なかなか添い寝に付き合ってあげれず、下の子との兼ね合いが難しいです😓
ウチも昼寝しない日、夜は7時頃から寝かすとほんとすぐにコテッと寝てくれるので楽なんでこれでも良いのかなと思っているんですが…🤔
ほんとにイライラして感情的になってしまう自分が情けなくて…
呼吸法とか試しながら、
もう少し余裕が持てるように頑張ります!!- 1月23日
izu🐶
コメントありがとうございます😭
同じ月齢とゆーことでなんだか嬉しいです!
お昼寝は脳の発達にいいとは聞いたことあったので、お昼寝をやめるのをなかなか踏ん切れず…
ちなみに午前中お外でどれくらいあそんでますか??
どれくらい添い寝して寝ないときは諦めてお昼寝なしにしてますか??
色々質問してしまいすいません😓
今一番の悩みの種でして…
退会ユーザー
午前中は車で広い公園へいきます。
砂場30分、遊具20分、お散歩50分ぐらい。
だいたいこういう感じですね。
公園行けない日は、近所のスーパーやらコンビニまで往復30分ほど歩いてます。
寄り道しつつ、なだめつつで。
毎日やっているとスムーズに歩いてくれるようになってきました。
雨の日は、小麦粉粘土やお菓子作りを一緒にしています。
izu🐶
お答えいただきありがとうございます😊
運動量的には一緒ぐらいなんですが…
やっぱり男の子だから、体力有り余ってるのかな😭😭😭
お昼寝卒業ですかね…😵💦
まぁお昼寝しない日は19時頃には寝てくれるので、
それもありかな🤔🤔🤔
退会ユーザー
男の子育ててるママ友さんも、
男の子はよっぽど動かないと寝ないとボヤいてたり、よく聞きます!!
あとは朝いまより1時間早く起こすぐらいしか浮かびません😅娘はそれが効果あります。
izu🐶
朝起こす作戦も試してみます!!!
幼稚園とか保育園行きだしたら6時ぐらいには起床するようになりますもんね🤔
ありがとうございます😊