※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お金・保険

生活が厳しいです。旦那の借金と事故で貯金ゼロ。支払いが滞り、凹んでいます。

お金に余裕のある生活をしたいです…


旦那の義両親の借金を肩代わりしているし…
(返ってくることはありません)

旦那が、事故ってから貯金もゼロに…。
しまいには、支払い足りませんというハガキも大量。


もう、凹みまくりです。

コメント

うさ

今一番しんどそうな時期ですね、、なぜ肩代わりを???今はご夫婦で共働きですか??

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    出産祝いや新築祝いのために、親戚にお金を借りていたみたいで…それを肩代わりしているんです…返すのもそれ以上の金額ですがね…

    公務員の共働きです…
    子供4人。
    保険貧乏です。
    この時期しんどい時期ですね🫣

    • 4月17日
  • うさ

    うさ

    肩代わりするのに,変わりはなさそうな状況なんですね...
    お子さん4人と肩代わりと、生活と、、、公務員で共働きでしたらお子さんが大きくなった頃に少し余裕が生まれてきますかね、、、大変な状況かと思いますがとても頑張ってらっしゃるとおもいます!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

そもそもなぜ肩代わりしてるんでしょうか??

はじめてのママリ🔰

収入を上げるしかないかなと💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お互い公務員なので、バイトできません(泣)

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であれば、公務員から転職するしかないでしょうね😭

    • 4月17日
ダブル

それは凹みますよね。
しかもお話しだと自分が原因のことなんてなさそうですもんね。全部周り。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです。
    私は、友達とのランチや美容院我慢しているのに家庭は赤字…
    辛すぎます。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

赤字なら肩代わりする必要ないですよ。義両親も大人ですし、未来ある自分のお子さんを最優先してください。
お子さんが路頭に迷いますよ。

deleted user

旦那様は事故だと、何か生命保険とかで給料補償や通院などのお金の申請はできないのでしょうか?💦
また、義理のご両親の肩代わりは理由が正直出産祝いや新築祝いを借金してまでやることでは無いと分かってほしいところですね…。借りたところをずっと変えて、延滞金なしのATMにされてる気がします😭
2度とこれ以上借金しない、我が家からも出さないって決めたほうが良さそうです。

後は身の回りの事を整理して、いかに支払いを少なくするかですね( ; ; )お子様4人となると、生活も大変だろうし、まだお子様小さいですか?小学生くらいなら、今の生活の状況を話して、協力してもらうのも手かもしれませんね💦