※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい
妊活

初めて顕微授精か体外受精するのですがこの場合でも排卵日付近にタイミングで仲良しした方がいいのでしょうか?

初めて顕微授精か体外受精するのですがこの場合でも排卵日付近にタイミングで仲良しした方がいいのでしょうか?

コメント

ゆっこ

もう採卵済で今から移植ですか😊?

  • ママになりたい

    ママになりたい

    来月採卵の予定です☺️

    • 4月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    返信ありがとうございます!!
    採卵の月はタイミングとれなくなっちゃいますが、前の周期はタイミングとってましたよ😊✨

    • 4月17日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    こちらこそ返信ありがとうございます😊
    今体外受精前周期で子宮を休ませる?ために避妊してくださいと言われていて生理きてからなので来月採卵になるのですが採卵の月はタイミングとれないのですね💦
    では来月はタイミングなしの移植のみでって感じになるのでしょうか?🤔

    • 4月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    採卵の月は排卵する予定の卵をとるのでタイミングしても授からないのと、採卵で複数卵胞を育てているとお腹が張るので仲良しするとお腹が痛くなる可能性があります💦
    また、万が一採卵前に排卵してしまいそのタイミングで仲良しをして妊娠した場合は多胎妊娠の可能性が高くなるので控えてほしいとうちのクリニックでは言われてました。

    採卵から移植まではあまりタイミングをとる機会はなかったかもしれません😊

    新鮮胚移植か胚盤胞移植かで移植する時期もかわってくるので移植前の仲良しについては先生に確認してもいいかもです✨

    長文ごめんなさい🙇

    • 4月17日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    とても詳しくありがとうございます🥺✨
    すごくわかりやすくタイミングを取ってはいけない理由が納得できました😊
    また来月病院にいくときに先生にも聞いてみたいと思います☺️
    ちなみにゆっこさんは体外受精で授かられましたか?☺️

    • 4月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    私は顕微授精で授かることができました😊
    大変だったけれどチャレンジしてよかったです!
    ママになりたいさんも応援してます☺️✨

    • 4月18日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    顕微授精一緒ですね☺️
    やはり大変ですよね😭
    何回目で妊娠されましたか?💦

    • 4月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    費用と体の負担がなかなかでした💦
    もしご加入の医療保険等あれば採卵や移植で保険がおりる場合があるのでチェックしてみてください☺️
    私は採卵がうまくいかず移植までなかなか辿りつけなかったので途中で転院しました。
    転院後は採卵1回の後の初めての移植で授かることができました😊✨

    • 4月18日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    保険適用になってもそんなに負担あるのですね💦
    ゆっこさんは採卵と移植が月をまたいで行ったので負担が大きかったのでしょうか?💦
    身体の負担はかなりあるみたいですね😫
    本当にお疲れ様でした😭
    医療保険は人工授精のときもおりたのでたぶん大丈夫かなと勝手に思っています😂
    病院の培養士さんの技術でもかなり変わるといいますよね!

    • 4月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    クリニックよっても全然違うみたいで採卵で沢山とれたときは25万程が自己負担でした。先進医療を利用したのが大きかったかもしれません💦
    人工授精でおりるなら絶対おります😊✨保険が降りるのと降りないので全然違うので😂
    本当に培養土さんの技術や先生の採卵法の進めかたによって全然違うなぁと実感しました😅

    • 4月18日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    クリニックによって違うのですね💦
    私も多嚢胞なので病院で確認してみます💦
    医療保険ほんとに助かりますよね😭✨
    こればっかりは病院との相性もありますよね😂
    詳しく教えてくださってありがとうございました🥰

    • 4月20日