
コメント

退会ユーザー
社会保険料は4月から免除されます!
逆に給与が支払いがなくなるので住民税を自分で払うことになります。

はじめてのママリ🔰
4月から産休なら社会保険料は4月から免除ですよ✨
ただ翌月払いの場合もあるので4月に3月分の社会保険料が引かれる可能性もあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もし今月末の給料に社会保険料が引かれていたら翌月払いだったって事ですね!- 4月18日
退会ユーザー
社会保険料は4月から免除されます!
逆に給与が支払いがなくなるので住民税を自分で払うことになります。
はじめてのママリ🔰
4月から産休なら社会保険料は4月から免除ですよ✨
ただ翌月払いの場合もあるので4月に3月分の社会保険料が引かれる可能性もあります!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もし今月末の給料に社会保険料が引かれていたら翌月払いだったって事ですね!
「育休」に関する質問
いま育休中なのですが、育休中に3人目妊活して、授かればまた産休育休入って終わったら有給消化して辞めるか、3人目が授からなかった場合でも、2人目の育休終わったら有給消化して辞めようと思ってます。 会社に嫌な顔さ…
中絶の内容に触れたくない方はご遠慮ください。 なるべく多くのご意見いただきたいです! 2人目中絶するか産むか大変悩んでいます。現在妊娠初期ですが、主に旦那への不安があり悩んでます うちの旦那は以前から機嫌の…
養育期間標準報酬月額特例申出書について教えてください。 これは自分で会社に申し出なくては手続きができないのでしょうか?? お恥ずかしながら、育休明け時短復帰1年にしてこの制度を知りました。たぶん、復帰の時に申…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ただ免除になるだけで、給料が増えたように感じる訳ではないって事ですね💦
住民税!そうでしたね🍛