※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休育休中の社会保険料免除は、4月の給料日から適用されるか、それとも自分で支払わなくていいだけの話か知りたいです。

産休育休中の社会保険料免除について教えてください。


4月は少し勤務、それから産休に入る場合、4月の給料日から社会保険料免除されるんですか?(気持ち手取り増えます?)

それとも住民税のように自分で払わなくて済むだけの話ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社会保険料は4月から免除されます!
逆に給与が支払いがなくなるので住民税を自分で払うことになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ただ免除になるだけで、給料が増えたように感じる訳ではないって事ですね💦
    住民税!そうでしたね🍛

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

4月から産休なら社会保険料は4月から免除ですよ✨
ただ翌月払いの場合もあるので4月に3月分の社会保険料が引かれる可能性もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もし今月末の給料に社会保険料が引かれていたら翌月払いだったって事ですね!

    • 4月18日