※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの発達について、うつ伏せで頭を上げたり、笑顔や指を見つめる行動が見られることは一般的です。ケラケラ笑いやおもちゃに興味を示すのももうすぐかもしれません。

3ヶ月の子どもの発達について

お子さんで3ヶ月入ってすぐくらいの頃、なにかできるようになったことはありますか?

息子はうつ伏せ練習で2分くらい頭を上げられる
目が合うとニコニコする、あうー!と嬉しそうに声を出す(ケラケラと言った連続?の笑い声はまだ)
自分の指を見つけてじっとみる
親指をしゃぶる(ただし、手はパーで他の指で顔をブチャッと潰してます💦笑)

ケラケラ笑いなどはもうすぐ見られますかね?
おもちゃや絵本なども少しづつ初めてもいいのかいまいち分からず、、😅

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の時から絵本は見せていますが、笑いながら見ています👶🏻💗
目が合うとニコニコしてくれるの、すっっっごく可愛いですよね❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児とはまた別の可愛さがあって幸せです🍀
    2ヶ月から!私も早速絵本見せて見たいと思います!
    突然絵本見せても??となりそうですが色んなものに少しづつ興味を持って貰いたいので😊💗

    • 4月17日
はじめてのママリ

3ヶ月入ってからオーボール持てるようになりました!
声出して笑うのはまだですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オーボールずっと気になってたのですが種類が色々あり悩みすぎて保留にしてました💦
    調べて購入してみます!

    • 4月17日