※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˶' ᵕ ' ˶)
妊娠・出産

入院準備と陣痛バックを用意しようと思っています。入院期間は5泊6日で、面会は禁止です。病院から必要なものは用意済み。陣痛バックには保険証、母子手帳、飲食物、スリッパを入れる予定。他に必要なものはありますか?

入院準備と陣痛バックを用意しようと思っています。

・保険証
・母子手帳
・洗顔用具
・コップ
・ティッシュ
・バスタオル
・フェイスタオル
・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
・ハンドソープ
・授乳ブラ
・ショーツ
・生理用ナプキン(夜用)
・室内用スリッパ
・陣痛中の飲食物
・退院時に着せるベビー服

〇入院期間は生んだ次の日からカウントして5泊6日です。

〇面会は禁止。

〇洗濯機が無いので、看護師に渡して、看護師が受付に渡し、受付から旦那に渡されて、家で洗濯をして持ってきてもらう形になります。

病院から用意するように言われたものは上記のものです。
パジャマやその他入院中に使用する物は、全て病院に揃っているので、必要ないと言われました。

陣痛バックには、保険証、母子手帳、陣痛中の飲食物、スリッパを入れようかと思っています。
この他に陣痛バックに入れた方が良いものはありますか?

コメント

deleted user

モバイルバッテリーがあると良いと思います!

それか、陣痛室でコンセントを使えるなら、いつもの充電器を持って行くと良いと思います!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    たしかに!充電器かバッテリーは必要になりますよね!

    ありがとうございます

    • 4月17日
ドキンちゃん

スキンケア用品
歯ブラシ
携帯充電器
イヤホン→携帯用、TV用(個室なら不要ですが。)

母乳パットは病院用意品ですか?

普段使ってる細かい物も入れてたら安心ですよ😃
例えば耳かき綿棒とか☺️

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    スキンケア用品や歯ブラシ、充電器は必要ですね!
    イヤホンも準備しようと思います!

    母乳パッド等は、病院にある様です

    確かに耳かきや綿棒なども使いますね!

    ありがとうございます

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

入院バッグのほうになりますが
病院食豪華じゃなさそうならふりかけと授乳中お腹すくので個包装お菓子は陣痛中の軽食とは別で持っていくといいかと💗
ご褒美的な感じで☺️笑

陣痛中ペットボトル飲料+ペットボトルキャップは必要でした!
髪ながければヘアゴムや、普段コンタクトやメガネされてるならそのへんのケア用品(ケースや液)などですかね!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ふりかけやお菓子を持っていくと良いのですね!ありがとうございます

    ペットボトルキャップは、ストローが着いているものですか?

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    それをつけてのむと寝たまま水分補給できるので✨

    • 4月17日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    寝たまま寝れるのは便利ですね!

    • 4月17日
ままり

ストローつきペットボトルキャップ重宝しました😊
あと、産院にドーナツクッション置いてありましたが私は授乳クッションに座る方が楽でした!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ストロー付きのペットボトルキャップ、確かに便利そうです

    授乳クッションは持参しましたか?

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    持参しました!
    授乳する時も使えるし、足が浮腫んで足上げて寝る時にも使ってました!

    • 4月17日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    授乳クッションまだ買ってなくて、授乳中あるのとないのとでは全然違いますか?

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    新生児は特に体が小さいし、首も座ってないので使ってました😊
    家にあるクッション使うとかであれば、それでもいいと思います!

    • 4月17日