![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で同じ先生が担当するのは普通ですか?先生の数は適正ですか?
4月から保育園に入園しました。
1歳児クラスで生徒12人先生3人です。
今慣らし保育中なんですがお迎え行くと毎回同じ先生が出てきてくれて1日の出来事を教えてくれます。
他の先生方が他のお母さん達にお話しているのは見ます。
先生何人かいる場合って、この子はこの先生とある程度決まっているのですか?
それとも娘がたまたまずっと同じ先生なだけでしょうか?
もし決まっている場合は慣らし保育の期間だけなのかこれからずっとなのかわかる方いますか?
園によって違うのはわかりますが
だいたいどんな感じなのか教えて頂きたいです🌟
あと生徒の人数にたいしての先生の数は適正ですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
息子の園も決まってましたよ!
1人の先生につき
何人の子を受け持つって
決まりがあるので😊
1年間はおそらく
その先生の受け持ちになります😊
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
1歳は園児6人につき先生1人なので、むしろ手厚いと思います😌
この子はこの先生って担当が決まってることもあるし、担当関係なく報告は主担任の先生がするってこともあるし、園によると思います😊
担当が慣らしの間だけかも、園のやり方しだいかなと。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
園によるんですね🤔
水曜日で慣らし終わりになるのでそこからまた様子みてみます🥰- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園によりますが、担当制にしてる園多いです!
だいたい慣れてきたら、子供も先生にベッタリじゃなく自由に遊ぶし、絶対毎日様子を詳しく伝えられることもないので 先生も臨機応変に関わってくれると思います。
ずっと特定ほ先生が担当で保育や保護者対応は絶対に担当の先生がするって訳ではないです!
-
はじめてのママリ🔰
担当制の方が先生も見やすいんですかね🤔
今は慣らし期間で毎日同じ先生が1日あった事を報告してくれます。
慣らし保育終わってどうなるかまた様子みてみます🥰- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘の園だと、とくに担当は決まっていないです。
連絡帳を書いてくれるのも、お迎えの時に話してくれる先生もバラバラです。
慣らし保育の期間だけ、保育園に慣れる1,2ヶ月は担当の先生を決めるという園もあるし、1年間 基本は担当の先生がみるという園もあるし、様々だと思います😊
園によるので、気になるなら、チラッと聞いてみても良いと思います。
12人に対して3人(先生1人に園児4人)なら、少なくはないし適正な人数だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今の所連絡帳書くのも同じ先生です🤔
先生に聞こうかなとも思ったんですが、私じゃ不満なのかなと思われたりしないかなとか考えてしまうとなかなか聞けなく😩
慣らし保育終わってからまた様子みてみます🌟
先生の人数は適正なんですね!安心しました🥰- 4月17日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
勤めてた園では個人案やお帳面など書類の関係で担当はいましたが、関わりは担当制ではなかったです!
12人に3人ならゆったり見てもらえますね!
ただ保育士が受け持てる人数に余裕あるので5月から途中入園の子が入る可能性もありそうですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!普段の関わりが見れないのでなんとも言えないです🤔
どんなふうに娘が過ごしてるか一度そーっと見たいのが親の気持ちです🤣笑
途中入園あるんですかね🤔- 4月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
確かに決まってる方が先生も見やすいですよね🙆♀️
ありがとうございます🥰