
上の子が保育園から発熱で迎えに行かなければならない状況で、下の子にインフルエンザがうつらない対策や影響について相談しています。
初めての質問ですが、至急回答お願いいたします😭
現在出産後の里帰り中で実家にいます。二児ママです。
上の子が2歳で保育園に通っているんですが、私の弟がインフルエンザにかかり完治して誰にもうつらなかったなーと安心していたところ先ほど保育園から連絡があり38.7℃なのでお迎えに来てくださいとのこと、、、お迎えのまま病院に連れて行ってもらう予定ですがきっとインフルエンザですよね😭😭😭
下の子は生後25日です。移したくないですが昼間は実家には誰もいないし上の子の看病をするとなると下の子も同じ部屋で過ごすことになってしまいます💦
同じような経験をしたことのある方下の子に移さないための対策などはなにをされましたか??
また移ってしまった場合どのような影響があるでしょうか💦
今すごく焦って困っています、、
回答よろしくお願いします!
- ai♡(8歳, 10歳)
コメント

まりん
去年、上の子がインフルAになり子供部屋に隔離しました。下の子は基本リビングにして、上の子が部屋から出る時はマスクをさせ加湿と換気を徹底したら下の子にはインフルAは移らず。結局下の子はインフルBになったのですが…。先週また上の子がインフルAになり、同じ方法でなんとか兄弟間の感染はなく治りました。ただ、母は二つの部屋を行ったり来たりしなければならないし、子供もやはり寂しがったりします…。大変ですが、現在ご実家であれば大人の手がある分隔離し易いかもしれません。早くよくなるといいですね

ママまんじゅう
同じ経験はありませんが、藁にもすがる思いで、クレペリンとかウイルス当番をお部屋に置いたらどうでしょうか!?
-
ai♡
回答ありがとうございます!
それらは使ったことがないんですがどんな感じのものなんですかね(>_<)?- 1月23日
-
ママまんじゅう
お部屋に置いとくとウイルスをやっつけてくれる(とCMでは言っている)やつです!
ちょっと高いですが…
持ち歩けるペンタイプもあり、うちは毎年つかってます!- 1月24日

退会ユーザー
インフルエンザは発熱から24時間以上経たないとハッキリわからないと思います(><)
我が家の兄弟は毎年どちらかがインフルエンザになりますが、兄弟同士でうつった事がありません!
可哀想ですが隔離してマスクと換気、ママ自身もしっかりマスクや手洗いうがいをして赤ちゃんと接してあげて下さい(><)
まだお二人とも小さいので心細いとは思いますが頑張って下さいね(><)
-
ai♡
回答ありがとうございます!
今母に病院に連れて行ってもらってますが発熱してすぐなのではっきりわからないですねきっと💦
兄弟同士で移ったことないなんてすごいですね!!やっぱり手洗いうがいマスク換気などの対策で乗り切りましたか?- 1月23日
-
退会ユーザー
毎回それで乗り切りました(><)
プラス、食事の時間や寝る時間をずらして同じ部屋に揃わせませんでした!
夜もどちらかを先に寝かせてから、もう1人を別室で寝かせてってしていました!
あとはクレベリン常に置いておくのですが個数増やしたりしましたよ(><)- 1月23日
-
ai♡
ではなるべく接触を控えるのが一番ですね(>_<)
クレベリンやっぱりみなさん使っているんですね!
今回から使ってみようと思います!
ありがとうございます!!- 1月23日
ai♡
回答ありがとうございます(>_<)
まりんさんのお子さんもインフル治ったばかりなんですね💦
下の子のベビーベッドと上の子の寝るベッドが同じ部屋なので夜は必ず同じ部屋になってしまいます(´;ω;`)
ハイローチェアがあるので寝るまでは下の子をリビングで寝かせるしかないですかね💦
まりんさんの下のお子さんは何歳くらいですか?
まりん
うちは上の子を来客用の布団寝かせていつもの寝室にも立ち入り禁止にして乗り切りました(>_<)去年は下の子が生後半年だったので必死でした…。兄弟間の感染はなかったのに、上の子の診察の為に小児科行ったらインフルBになったのでゆずいつさんもお気をつけて(>_<)因みにクレペリンは薬局でも売っている空間除菌?の薬剤です。去年は気休めに使って居ました。
ai♡
夜は仕方ないにしてもできる限り同じ部屋で過ごさないように気をつけようと思います💦
ありがとうございます!一応上の子含めうちの家族は予防接種しているので移る可能性は低いかなと思っていたんですが(>_<)
病院ではインフルではないとの診断でした!
発熱してから時間が経ってないのでわからないのかな(´・ω・`)
クレベリン?は一応後で旦那に買ってきてもらおうと思います!