※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

12週の初妊婦で、つわりで仕事休むことが増えてきて悩んでいます。頭痛や便秘、吐き気があり、同僚と比べて自分が弱いと感じています。乗り越え方やアドバイスを求めています。

初妊婦です。フルタイムで看護師として働いています。
本日12週に入りました。
つわりは人並みにあったとは思いますが、なんとか仕事は休まず行けていました。
昨日あたりから頭痛と便秘、吐き気がすごくて、本日も吐き気があるため通勤電車に乗ることを考えたらしんどくて休んでしまいました…。
頭痛に対してはカロナールを服用していますが全然効かず…。昨夜寝たら治りましたが。
便秘には、酸化マグネシウム2錠×毎食後+水分を多量に飲んでいますがだめです。おならがめちゃくちゃ出るし、臭い…。ゲップは出そうで出なくてしんどいです。
今は、お腹がパンパンで吐き気がありしんどい状態です。
しかし、明日は行かないと…と思います。

職場にはもう1人、私より少し早い妊婦さんがいるのに、その方は休まずに頑張っていて、それなのに私は…と
そういうことを考えてしまい苦しいです。

乗り越え方や考え方などありましたら、アドバイスください。

コメント

ママ

気合いで頑張れる人とそうじゃない人がいるので仕方ないです。
私は無理してしんどい状態を続けるより休んで点滴した方が回復早いと言われました。
私も看護師で悪阻入院中、近い週数の人が受け持ちによく付いてそんな辛いですかと言われ配慮ないなって更に泣けてきましたのでよくわかります。

はじめてのママリ🔰

つわりは個人差あるので、他の妊婦さんが仕事頑張ってるからって、自分も無理しなきゃいけないってことはないと思いますよ!

私の周りは安定期入ったら出社出来てる人が多い中、私も安定期入ったしそろそろと思うものの、まだ吐くので、自分の体調もですが、通勤中や職場で吐いても迷惑だと思うので、出社出来てません💦

ママリ

つわりは症状の強弱は個人差があります。
同僚が休まず仕事できてるから自分もできるとは思わず、辛かったら休みましょう。
医師にも伝えて診断書を書いてもらい休むと精神的にも楽になると思います。

ちょこ

同じく看護師です。
悪阻は個人差も大きいので無理しなくていんです。無理すると赤ちゃんにも負担になるから、休めるなら休みましょう。むしろ無理して仕事してるの見ると周りも気を遣います。そこまでして働かなくて良いんです😭
私は今回も前回も大丈夫と思った結果、切迫しました💦その後も悪阻で2ヶ月病休取ってます。先輩達からは無理しないでゆっくり休むのもお母さんの仕事なんだよと言われました。

よな

おつらい時期ですね😭
大丈夫ですか?

看護師です。
私も悪阻かなり重い方で8〜24週まで吐き続けました。出勤できたとしても座ったりできないし、周りに迷惑かけるだけなので、早々に診断書書いてもらって休みました😌❤️
お身体お大事になさってください

はじめてのママリ🔰

みなさま、初心者の私に優しくアドバイスしてくださり
本当にありがとうございます!

今日1日ゆっくりしたので、マシにはなりました。明日からも無理のない範囲で頑張っていこうと思えました。

ありがとうございます。