![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きが続いて困っています。授乳後にすぐ起きて泣き、45分から1時間で諦めてしまいます。お腹が空いていないのに泣くのはなぜでしょうか。
生後8ヶ月半です。
夜はよく寝る子だったのですが、最近21時に寝て寝る前に授乳もしているのですが、家事や離乳食作りをしていたりすると24時ぐらいにベットに戻ることになり大体の確率で私が隣で寝ると5分後に起きます。
その後は授乳するまで泣いています。抱っこしてもお茶を飲ませてものけぞって大泣き。どうしたらいいんでしょうか。
もう仕方なくある程度45分から1時間ほど経つと諦めてあげてしまっているのですが、こんなに短い時間であげるのはお腹空いてはいないですよね。どうしたらいいんでしょうか。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
喉が渇いている、暑い、母乳が足りていないんですかね?😢
まだ8ヶ月ですし我慢させずにあげてもいいのでは?と思いました😢
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
え、全然あげていいと思います。
お腹空いてる、空いてないってより、安心してるのかも。
私も結構気にしてたんですけど、先輩ママで保育士してる姉に相談したら「赤ちゃんなんて、泣いたらおっぱい あげておけばいいのよー」と言われてて、「でも卒乳とか断乳するの大変にならない?!」って聞いたら「全っ然大丈夫だから。0歳のうちはあげるだけあげちゃえ」って言われて。内心ホントかよーと思ってたけど、うちは2人ともあっさり1歳になったと同時におっぱい飲まなくなりました…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは今だに1〜4時間でおきるので前の授乳から3時間経ってたらあげちゃいます!
![はじめてのママ🥚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🥚
同じ月齢の男の子を育てています。うちは寝ない子なので、8時台に添い乳で寝かしつけてから1時間以内に起きてしまうこともよくあります。
その度におっぱいをあげています。さみしいのか、おっぱいが足りないのか分からないけれど、母乳で育てている赤ちゃんは頻繁に起きると母乳相談室の先生も言っていました。なのでそんなもんだと思ってやっていますよ〜😹
![はるぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぱんだ
私は完ミなので、滅多にありませんが、起きて泣かれた時には量を減らしてあげちゃってますよ。
離乳食足りなかったかなー。
その後のミルク足りなかったかなー。って思ってます。
ママリさんは母乳ですか?ミルクですか?
母乳なら尚更かも知れないです。
うちはミルクだから量が目に見えますが、
母乳だと実際出てる量がどんなもんか分からないし、21時の授乳の時点で、お腹いっぱいではないけど、吸い付かれて寝ちゃうのかも知れないです。
コメント