※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき
お金・保険

里帰り出産のため、地元の保育園に子供を入れたいが住所が違うため不安。子供の住所変更や保険証の住所変更は可能か悩んでいる。

お聞きしたいのですが

7月に2人目の子の出産があり、里帰り出産なので実家に6月から帰る予定です。
両親も働いてるので、一時保育で地元の保育園に入れたいと思ってるのですが住所が地元の住所ではないと保育園に入れないみたいなのですが、現在は名古屋市に住んでおり子供だけ住所変更って出来るんですかね??
保険証も住所変更しないといけないんですか??
保険が旦那が、建築の仕事をしておりその保険に扶養として入ってまして里帰り出産するから娘の住所変更をしたいと言ったら娘さんと奥さんだけが住所変更は出来ないと言われてしまい、どうしたらいいのか悩んでます。

コメント

ママリ

今お住いの市町村に相談はされましたか?
遠隔地入園できないですかね🤔?

  • みずき

    みずき

    相談はまだしてないです。
    相談してみます。

    • 4月16日
ママリ

一時保育は、住民票なくていいところが多いです。地元の預けたい保育所に問い合わせてみては?そこで分からなければ市役所で🤔地元でしばらく預けてたことがありますが、預けたい保育所に連絡しただけです☺子供の住民票がなくても利用できました。日払いで月に9日までとか上限ありましたが。

  • みずき

    みずき

    ネットにはそこの市に住所がある児童って書いてあったんで、住所を変更しないと無理なのかなって思ってしまいまして💦
    一回保育所に問い合わせてみます。

    • 4月16日
ママリ

娘さんと奥さんだけ住民票変更できますよ。
旦那さんが単身赴任してるご家庭の状態になる感じなので世帯主は奥さんにすればよいかと🏠
ただ住民票移動に伴い子どもの医療証や予防接種の公費券、新生児の聴覚スクリーニング検査と産後健診のチケットなど新たに申請しなければいけないものも増えるので、かなり手間です。

まずどれだけの期間里帰りするのか。産前産後合わせて2ヶ月ほどなら民間の託児施設(認可外)では難しいのかを合わせて考えた方がいいと思います。

あと、もし移すなら奥さんと娘さんだけ住民票を移すなら生まれたお子さんの住民票をどっちにするのか問題も出てきます。
本当にかなり手間なので、一時的なものならば住民票は移さない方がいいですよ…

  • みずき

    みずき

    やはりかなり大変ですよね。
    3〜4ヶ月ぐらいしか里帰りしない予定なのでぶっちゃけ住所変更はしたくないです。

    • 4月16日
(`ー´ゞ-☆

2人目のとき、名古屋市に住民票があり、県内に里帰りしてました!

お子さんは現在保育園に通われてますか?それにもよると思います。
でも、里帰り先の市役所に問い合わせるのが一番手っ取り早いです‼️

はじめてのママリ🔰

里帰り先の自治体次第です。

まず、普通に入所もできないわけではないです。
私も知り合いに聞いて、里帰り先の役所に問い合わせしたところ、「里帰り先は受け入れ可能だが、名古屋市が保育園の広域利用(市内外を超えた利用)を認めていないため、里帰り先も受け入れ不可」という返事をもらいました。
ただ、どうやらこのあたりは里帰り先の判断に任される部分が大きそうなので、問い合わせされるのが確実です。

で、その際に代替案を一時保育として出してもらいました。
一時保育は「里帰り先、つまり実家の住民票が里帰り先の自治体にあれば、一時保育が利用できる」と説明されました。

なので、問い合わせされるのが確実です。聞いてみてください。