※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろたま
お仕事

育休明けにお勉強や資格取得されている方いますか?スキルアップにもなり、今のうちかなと思っています。中小企業での自分の位置を守るのが難しいかもしれませんが。

育休明けのために、産前からお勉強とか資格取得とか、されてる方いらっしゃいますか❓
中小企業なので、育休明けの自分の位置を守るのが難しいかなと思ってますが、スキルアップにもなりますし、動くなら今のうちかなと😅

コメント

ふじちゃんまま

3番目産んでから美容師免許取りました。4番目産んでからヘルパー2級取りました。6番目産んでから医療事務取りました。
チャイルドマインダーも受講中です。産前・産後で休講した分が残ってて…
今、7番目産んで3ヶ月なりますが、漢方学んでいます。
私の場合は自営業ですが、確かに復帰してからだと資格取得は難しくなりますよね。
お金に余裕があるのなら育児休暇中に取得するといいですね。
ただ、通信教育に限ってしまいますが…

  • たろたま

    たろたま

    凄いですね🙋ヘルパーとかチャイルドマインダーとか、生活にも役立ちそうです🙆

    しかも、パワフルママさんなんですね🎵お子さんたくさん❤

    漢方❓はちょっと変わってますが、全然知らなくて申し訳ないのですが、使う機会とかも有るんですか❓👀

    • 1月23日
ミニママ

私も中小企業に勤めています。
初の育休取得者でかなり肩身の狭い思いをしています(。´Д⊂)
仕事で関連のある、運行管理者を勉強中です。3月に受けて、4月職場復帰予定です。
あとは、PCスキルとしてアクセスの知識を増やしたり、在庫管理に関する本を読んだり。実務で即使えるスキルを伸ばそうと思っています。

  • たろたま

    たろたま

    素晴らしいですね。運行カンリシャって初めて聞いたので、何かなとネットで調べて初めて知りました👌
    PCスキルは普段使いますが、資格としては持ってないので、アクセス、エクセルとかは良いなと思いました😃

    エクセルは普段使いますが、意外に奥が深いですもんね😵

    ありがとうございます🙇

    • 1月23日