※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
子育て・グッズ

生後26日の赤ちゃんが夜中ずっと泣いて寝ない。沐浴後に興奮状態が続き、5~6時間も覚醒している。毎日旦那が面倒を見ているが、疲れてしまう。この状況は普通なのでしょうか?

生後26日です。夜の19時~夜中1時まで全く寝ません。
一睡もせずにず~っと泣いてるかハフハフ手足をバタバタさせながら起きています。
朝から19時までの間は2~3時間おきの授乳でしっかりと2~3時間寝てくれています。
夫が帰ってから沐浴をするので19時30分頃に沐浴をし、
その後私がお風呂に入りにいくのですがそこからギャン泣き→旦那があやしてもギャン泣き→お風呂から上がって母乳をあげたら落ち着くのですがそれでも興奮状態でそこから1時間おきに泣くので頻回授乳です。
安定していないのでそれは理解できるのですが、授乳後に
おしゃぶり、ゲップ、体温管理全て確認し、全て問題ないのですが寝ないです。💦
沐浴後は興奮状態になるとの事ですが、5~6時間も寝ずにずっと覚醒状態な事はあるのでしょうか?
旦那も早朝の仕事のため、面倒を見てくれているのですが毎日ヘトヘトで可哀想なので少しでも解決したいです。

コメント

かおちゃん

それは大変ですね💦
いっそ泣き疲れて寝かせるとか
どうでしょう??

  • め

    まだまだ自分自身も不慣れなのでほんとに大変です、、💦
    試してみます😭!

    • 4月16日
naco🍒

うちの長男がそんな感じでした!😩💦
しんどいですよね〜〜

昼夜逆転しているか、生後3週目相当なので全て完璧でも辛くて寂しくて泣くしかない・・・っていう可能性もあります!

うちの長男は23:00〜4:30まで寝ないって感じでした😱😱

とりあえず自力で寝られるように練習しました!
入眠はどんな感じですか??

ちなみにうちの娘は、自力入眠できるようにしたので、その時期は
15:30くらいに沐浴、3〜4時間間隔の睡眠でした!
今は17:30にお風呂入って、18:30に寝てます!
次に起きるのは日によりますが早いと22:00、昨日は17:30に寝て3:45でした!
やはり、自力入眠の練習すると楽です!😊♩

  • め

    そうだったんですね😭
    ほんとに旦那と2人して夜中はぐったりです、、
    あー!なるほど、夜寝ようとして間接照明消すと泣き出したりするので寂しい泣きありそうです、、!!😢
    全く同じです、一応1時に最終手段でミルクあげて寝かせてるのですが、上げないと朝まで起きてます笑
    自力入眠初めて聞きました!調べてみます!!☺️

    • 4月16日
  • naco🍒

    naco🍒


    それは大変ですね😭
    うちはもう3人とも自力入眠させてきたのでとっても楽ちんですよ〜👶🏻🌷
    ママとパパが幸せ!元気!だと赤ちゃんも幸せなので、
    今辛かったらちょっと自力入眠させてあげたらいいかもですね😊🤝
    ぜひ!調べてみてください😊💛

    初めは赤ちゃんも泣いちゃうと思いますが、
    あ、私自分で寝られるんだ!って切り替えが
    できるようになると本当に楽になります!
    私はそうして、ご機嫌な時にいっぱい抱っこしてます😍❤️❤️

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

生まれてすぐの頃の泣く理由は、眠い・お腹すいた・不快(おむつとか気温とか)のどれかって教えてもらったことがあります。
生まれて1ヶ月たってないですから、お腹も満たして、おむつもかえてるなら、きっと眠たいのにうまく寝れないって泣いてるんじゃないでしょうか。
うちの娘も、お風呂のあとずーっと泣いてる日とかありました😭
うちの場合ですが、ディモアのたまごマットおくるみというので抱っこしてユラユラしてたらわりと寝付きやすかったです。
その子に合う合わないあると思いますが、そういう赤ちゃんが安心できるグッズを試してみるのも手だと思います!

  • め

    上手く眠れなくて泣いてるとかもあるんですね😭💦
    おくるみ初めの頃は落ち着いてくれてたのですが。大きくなってきてからじっとしてくれなくなってしまったのでバウンサー検討してみます😂
    やっぱりグッズに頼るのも大事ですよね😭

    • 4月16日
ひー

しんどいですね💦
毎日お疲れ様です!

母乳は足りてそうですか?
私も長男の時は母乳中心で、子育ても初めてで分からないことだらけでクタクタでしたが、途中で、ミルクを少し多めに足してみたらよく寝てくれるようになって、母乳足りてなかったんだー!と気づきました!
母乳飲ませてる時は母乳飲みながら寝てしまったり、自分から離したりするから、満足してるのだと思ってたんですが、あまりしっかり出てなかった様で…。
mさんがお風呂の時などにご主人にミルクあげてもらうとか、どうですかねー??

赤ちゃんのリズムもありますけど、少しでも子育て楽になりますように☆。.:*・゜

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

うちの子は新生児の頃は里帰りしてて昼間に沐浴して夜はすんなり寝てくれましたが、自宅に帰ってから沐浴を夜ににしたら寝れなくなり1時くらいまで泣いてました😱
何をしてもダメなので諦めて一緒にゴロゴロしてたら私も寝落ちし、子供もいつの間にか寝てました笑
そのうちセルフねんねできるようになり、2か月の半ばくらいからは浴後の授乳後は1人で寝てます😊
ママがいて安心できるようになったのかな?って勝手に思ってます。
あと新生児の頃、夜中の授乳後は寝付けず泣いてばかりでしたが赤ちゃんが寝る雨音入りのオルゴールをかけてたら寝てくれましたよ〜
よかったら試してみてください☺️

れお

毎日おつかれさまです
うちの子もちょうどその頃、何しても泣き続けたり5時間くらい起き続けたりしてました。眠いのにうまく寝れない感じですね
当時調べて魔の3週目とかスパーク期というらしいです笑

寝るとき部屋暗くして、手足バタバタしないようおくるみして、YouTubeでホワイトノイズを聴かせるようにすると少しずつグズる時間が短くなってスムーズに寝れました

いまでもそのルーティンを続けて夜通し寝るようになってきました
少しでもお子様に合った方法が見つかりますように😪😴💤