 
      
      
    コメント
 
            ママリ
上記以外の方法だと、うちの場合、門のところに先生立ってるのでその先生に直接伝えるくらいですかね💦
あとはメモ渡す時に、『ママが朝すぐ読んで欲しいって言ってました』とお子さんに伝えてもらうかですかね🤔
 
            まぬーる
連絡帳ですね。連絡帳は毎朝集めて目を通しますからね!
でも、メモを渡したけど読むのが夜かー…まあ忙しいからなあ…
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 新年度(一年生)で、忙しいのだろうな…と思ってるのですが💦今後、どうしたら良いのかな?と悩んでまして💦- 4月16日
 
- 
                                    まぬーる それか、すーごく大至急だと鍵当番で朝早くきてる先生に電話とか、副校長に電話とかですかねー。 - 4月16日
 
- 
                                    みなみな 朝、早い先生もいらっしゃるのですね。娘が、7時半頃に出て朝の会が8時15分からなので「いつ掛ければ?」てなってました💦あと、以前朝早くから電話するのは非常識・掛かって来ても(始業前だと)出ないって現役先生の投稿も目にしたので😰💦 - 4月16日
 
- 
                                    まぬーる そちらの学校のやり方が、 
 どんなものか分かりませんので、そちらの学校の、
 早番の先生が、何時から電話を取れるかにもよるのかなと思います!
 
 だいたいの学校は、
 欠席連絡を○時から○時までにしてくださいとかって決められていますよね。
 
 教職員も朝会があるので、
 その朝会前に耳に入れておきたい事があるなら、
 欠席連絡のように朝の時間に電話を入れておくといいですよね☺
 
 7時半に電話すればよいですね。もしくは、授業始まってから事務の人に電話して、中休みとかにわかってもらえればよいかと。- 4月16日
 
- 
                                    みなみな 詳しくありがとうございます😊 
 
 まだ入ったばかりで、詳しく知らないので💦今度ある懇談会などの時に、質問してみます💦- 4月16日
 
- 
                                    まぬーる それが一番いいと思います✨ 
 郷に入っては郷に従えなところは学校によってハッキリとあるので✨- 4月16日
 
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 本当、未知で💦今までは(幼稚園)、徒歩通園で園門にいらっしゃる先生にお願いすれば済んだのもあり💦今、「どうしたら?」て1人オロオロしてます😅💦- 4月16日
 
 
            Mon
小学校まで行って、直接至急伝えたいことがあります!と言えば、火急の案件として取り扱ってくれるかと思います!重要でどうしても差し迫ってるなら、それもありと思います。
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 そんな火急の用事て程ではなく、でも朝のうちに事情(・情報)を知って欲しいなってレベルです💦- 4月16日
 
- 
                                    Mon 連絡帳で良いかと!あとは本人に、朝のうちに見て欲しいと言ってました。と担任に直接伝えるのが良いと思いますよ!体育の見学とかも連絡帳に書くものなので、連絡帳は朝目を通すかと思います! - 4月16日
 
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 娘には、「早く見て欲しいって言ってました」と伝えるようにしようと思います😊- 4月16日
 
 
            ママリさん
朝はどちらにしろ先生たちお忙しいと思うので、電話でも直接行って伝えるのも同じかな?とは思いました💦事務の先生もいらっしゃると思うので、伝えてもらうとかですかね🤔
娘の学校は朝イチで連絡帳見てもらえるので、よっぽどじゃない限り連絡帳です🌟
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 先生も、忙しいですよね💦特に今は新年度(一年生)ですし…。幼稚園の感覚でやったのが、失敗だったな…と反省しつつ「次からどうしたら?」てなってます😰💦- 4月16日
 
- 
                                    ママリさん 幼稚園のときと勝手が違って分からないですよね💦 
 気軽に電話して聞ける雰囲気でもないし🥲💦
 新学期だと懇談会や家庭訪問があると思うので、その時に聞いてみたら良いと思いますよ😊
 
 先生にもよると思いますが、どんな小さなことでも聞いてくださいね😊って言ってくださる先生もいますので✨- 4月16日
 
- 
                                    みなみな そうなんです😭幼稚園とは、全く違くて💦徒歩通園で、毎朝一緒に行ってたので至急の時は取り敢えず先生捕まえられたな…と懐かしくなってます😅💦 - 4月16日
 
 
            はじめてのママリ
担任ではない職種ですが教員です!
確実に朝一で伝わってほしい!となるとやはり、電話で他の職員でも良いから伝えて伝言してもらうことだと思います☺️よくあることなので、遠慮しなくて大丈夫です!
ただ、直接担任と朝お話したい!だと、担任は忙しいかなと思います。
連絡帳もなるべく朝一で読むようにしている担任も多いとは思いますが、朝一から行事が入っていたり、子供同士のトラブルがあると読むのが遅くなってしまったーなんて日もあると思います。
娘さんがどんな状況でも早く見てほしい!と言える子なら良いですが、クラス全体がバタバタしていて先生も忙しそうだと言えなかったーなんてこともありそうです。
- 
                                    みなみな ありがとうございます。 
 現役の方、参考になります。
 
 変なところで、遠慮しちゃう娘なので悩ましいですが💦取り敢えず、今回は娘に託そうと思います。- 4月16日
 
 
   
  
みなみな
ありがとうございます。
前回は、先生に渡すように娘に言ったのみなので「早く読んで欲しい」など伝えるよう娘にも言い聞かせようと思います。
やはり直接先生(担任ではなくても)伝えるのもありですよね。