
コメント

✩sea✩
うちの長女も、ちょっと特殊なイントネーションの名前なので、小さい時は必ず保護者会なので、「名前の読み方は…」と正しいイントネーションで強く伝えてました!
間違ったイントネーションも伝えて、「こっちじゃないです」とも💦
私なら、訂正します💦
嫌なので…
お子さんもご自身で訂正してるのに直らないなら、先生から全体的に言ってもらいたいです…

めりあ
幼稚園ですとそろそろ個人懇談会などないですか?
娘さん自身も気にしてるようなので先生に伝えて、先生からまず変えていってもらうとお友達たちも変わっていくといいなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
娘が気にしてて…って伝えればいいですかね😅
今月から懇談会始まるので伝えてみようと思います!!- 4月16日

はじめてのママリ🔰
たぶん卒園式の呼名のときにもそのまま呼ばれてしまうかも…ビデオなどに残ると見る度モヤっとしますよね…💦
発音って地域によってもいろいろですし、先生も間違っているという認識はないかもしれないです。
娘さんが言っても「名前間違ってないのになんで怒ってるの?」くらいの認識では😅?
気になるなら、こう読んでほしいと直接お話するのが一番かと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
それが、フルネームの時は普通なんです😅
お誕生日会も普通に呼ばれてました。
実は、テレビに映る有名な方が娘と同じあだ名で呼ばれてて、そこから来てると思うんですが💧- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
えぇーそうなんですね!
絶対その人に影響されてますね😅💦
赤ちゃんのときは良くても、大きくなってきて娘さんもいろいろわかってきて、お家と同じように呼ばれたいと思ったりしますよね😭
そのままお伝えしていいのではないでしょうか🙂
私も保育士ですが、今はいろいろなことが厳しくなっているので、保護者さんやお子さん本人が嫌がる呼び方は絶対しませんよ🍀- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
私も3月まで保育士でした🥺💦
親や本人がそう呼んでるのに、なんで違う呼び方するんだろ?ってずっと謎でした笑笑
大体親が呼んでる呼び方で呼びません?😂- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ぽむぽむさんも保育士なんですね!それだとなおさら気になりますよね😣💦
その人が有名な芸能人なら、流行りにのって親しみを込めてるつもりなんですかね…💦
今って名前の呼び方1つで人権侵害とか権利擁護とかいろいろ言われる時代なのに😅
余計なアレンジしなくていいですよね😭- 4月16日
はじめてのママリ🔰
先生が0歳の頃から間違ってて、そこから大きくなってお友達もそう呼ぶようになった…という感じです。。。
やっぱり訂正したほうがいいですよねぇ😭
今更?と思われそうで気まずくて…
✩sea✩
「今更ですが、ずっと気になっていて…」と少し前申し訳なさそうに言いますかね💦
名前はやっぱり大事だと思うので、直してもらいたいですよね!
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
新卒の先生になったのでその辺は直してもらいやすいと思うので言ってみます!!