![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
動けなくなるギリギリまで上の子とのお出かけを楽しみました😂
休職する前々日ぐらいに動物園行ったかな🤔笑
あと、うちは実両親、義父母の協力が得られそうだったので、主人の仕事のシフトも含めてスケジュール調整してもらい、娘の保育園の送迎や、保育園休みの日の娘の相手を誰がやるか、を決めてました😂
保育園に行ってないとなるとかなり大変そうですが…悪阻が酷くないことを祈っています🙏💦
![poon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poon
1人目より明らかに悪阻が酷く(1人目ほぼなかったです🥲)
夫も仕事で居ない時間が多いので、
うちは保育園行ってますが
つわり中は日によって度合いが違かったので大丈夫な日に買い溜めして下味つけて冷凍しておいたりとかしてました🥲
息子が居る時間帯でつわりが酷い時はごめんねと言いながら横になりながら相手したりしてましたね😥
腰痛日に日に酷くなってきてますが
土日は公園行ったり夫の野球やソフトを息子連れて見に行ったり
夫が何も無い日は県内や隣県にお出かけしたりしてます🥲
1歳1ヶ月だとまだまだ抱っこで大変ですよね💧
うちも未だに抱っこ要求される時あってお腹大きくなって腰痛もあるので地獄を痛感してます🥲
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
一時保育できるところに、見学に行けばよかったと思いました。急には預けられないので、、、
はじめてのママリ
つわりが終わったら大丈夫だと思うんですけど、つわりが中が不安で😅
歩くのが楽しくなってきたタイミングでつわりだとあまり外遊びさせてえげられなさそうで…。
親たちは頼りにできないので、やはり第三者の手となるとシッターさんかなぁ。