![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が慣らし保育で高熱を出し、離乳食も進まず困っています。保育園での食事進め方について相談したいです。
慣らし保育も離乳食も進みません…
8ヶ月の息子が、慣らし保育2日行っただけで高熱を出し、今週一週間お休みしました。
喉が痛いようで離乳食も一切食べてくれず、今週はほぼ母乳とヨーグルトだけでした。
20日から給食が始まるので、それまでに食べてない食材を食べるように園から言われてましたが、
まさかこんなに早く病気すると思わず、結局何も新しい食材食べてません。
卵白やりたかったのに、卵黄で止まってるし
2回食も数えるくらいしかあげたことありません…
保育園始まってからリズムつければいいか!と余裕かましてました。
もっと早く色々進めておくんだったと後悔してます😢
お子さんを0歳児で預けるママさんたちはどういう風に離乳食とか進めてるんでしょうか💦
- ままりん(2歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく今月8ヶ月の子の慣らし保育中です!
うちも先週から発熱し、こじらせていま入院しているので1週間以上休んでます😂
その間ミルクのみなので、もともと離乳食たべない子だったけど、さらに食べなくなってるんだろうなーと思っています💦
卵などアレルギーの心配があるものは単体でやったほうがいいですが、キャベツとか玉ねぎとかアレルギーの心配がほぼないものは。ベビーフードでまとめてあげて全種類クリアしました(笑)
食材の味とかはそれこそ保育園の給食におまかせしようと思っているダメな親です😂
![みーみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみみ
慣らし保育中は、午後病院あいている時間帯に新しい食材試しました!
あとは土曜日になりますね🤔
ベビーフードで2、3品まとめて試したこともあります😂
それと、新食材の野菜なら平日のご飯時間18時頃でもあげちゃってます!
そうでもしないと、全然進まないので🥲
コメント