※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナマからのはじまり
妊娠・出産

妊娠、出産、子育てが幸せで楽しいとされる理由について相談です。体調不良や不安、周囲のプレッシャーに悩んでいます。

妊娠中も思ってたけど、妊娠、出産、子育てなぜ全て幸せ、楽しくて、笑顔でできる!ことが前提とされているのか

妊娠する前は、妊娠中はハッピーマタニティライフとか思ってたけど、いざ妊娠したらつわり、切迫早産、胃痛等のトラブル続き、生まれてくる子供が健康なのかとか、食べ物、飲み物も気にして全然気が休まらず

いざ出産したら、ボロボロの体、メンタルで子育て
子供がなんの障害もなく育つか心配、ちょっとでも不安なことがあると検索魔、病気になったらずっと心配して

「疲れた」とか「辛い」とかマイナスなこというと、「そんなこと言うなら子供作るなよ」とか「親なんだから当たり前だろ」、「子供がかわいそう」と非難されることもある

どうすりゃいいのよ

コメント

ママリ

わかりすぎます!!
1人になりたい、自由な時間がほしいって言ったら、そんなの子供産んだ時にないってもとからわかってるしょって言われ、わかってるからこそ悩んでんだよ!って毎回しょーもない言い合いをします😢

妊娠中、産後、育児中、常に気が張ってると思います…疲れますよね🥺

あんみつ

妊娠、出産、子育てってなんで母だけが頑張ってる感あるんですかね?
そんなんだから少子化も当たり前に進むしそもそも結婚したがらないですよね。

ごごてぃー

親だからって、
ここまで育児が辛いと思わなかったし、思った以上に体力削られてしんどいし😇

そーゆーこという人は、育児がいいことだらけと思ってる人の戯言だなって。

nn62yy

そういう前提にしておかないと誰も出産しようという気持ちにならないから虚言かなと思ってます。
ある程度の覚悟はしてましたが、自分の人生がここまで犠牲になるなら妊娠、とゆうより結婚、してなかった気がします。
女性も稼いで1人で生きていける生活力も財力も人生を楽しめるコンテンツも揃った今の時代、虚言張らないと誰も子供産もうなんて思わないだろうなーとさえ思います。