※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すすす
お金・保険

育児休業終了時の標準報酬月額の改定について、厚生年金保険料のみに対応した制度で、健康保険には特例措置がないため、提出は必要ですか?三人目の予定がない場合も提出が必要か悩んでいます。

育児休業終了時の標準報酬月額の改定についてお詳しい方お願いします


制度を調べてもよく理解できず、文面誤りがあるかもしれません💦


当方、
一人目
2020.1月に出産、
2021.4月に時短復帰。(8:30-16:30)
二人目妊娠して復帰でした
3ヶ月ほど切迫のため傷病手当てをもらい、休職してました。

二人目
2021.11に出産。
2023.4月一人目よりさらに短く時短復帰(9:00-16:30)。





今回、保険料が減ると聞いてこの制度をしりました。

一人目のと きは、よくわからず申請してませんでした。
今回、この制度について調べたら、標準報酬月額の改定手続きについては厚生年金保険料のみに対応した制度ということなんですよね?

健康保険についての標準報酬月額は下がったとしても、特例措置ないため

一人目復帰のときに二人目を妊娠していたこと、なおかつ切迫で傷病手当等出ていたことを考えると出さなくて良かったのかと認識しているのですが合ってますか??💦



そして、悩んでるのが今回なんですが、三人目の予定(おそらく)はないので今回は提出すべきなのでしょうか?


デメリットもあるとネット記事をみてよく分からなくなりました😂




お詳しい方、よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらは確か直近3ヶ月の給料を元に健康保険料が下がるものではなかったですかね(^_^;)私も復帰してすぐに申請しました。そして、この件を調べていると、なんと厚生年金も下がる申請(受給額変わらず)があるそうですね!つまり、健康保険も厚生年金も申請すれば下がりそうです!

  • すすす

    すすす

    え!パニックです😂
    社会保険料が減ると将来の厚生年金にも減ってしまう→養育特例制度でカバーということではないのでしょうか??😂😂😂

    健康保険の標準報酬月額が下がっても特例措置がなく出産手当金や傷病手当てを受けとる場合減ってしまう?と認識してました😂😂😂

    ありがとうございます!どちらもあるんですね💦💦もう少し調べてみます‼️

    • 4月15日
みさ

育休明けに3歳未満の子どもがいる場合は申出により標準報酬月額の見直しができます。
これが育児休業終了時の標準報酬月額の改訂です。
育休明けのお給料が子どもを産む前のお給料より少なければ、標準報酬月額が下がり、健康保険料、厚生年金保険料も下がります。

厚生年金保険料が下がると、将来もらえる年金が少なくなります。
ですが、3歳未満の子どもを育てている間は申出により、支払う厚生年金保険料は育休明けの標準報酬月額、将来の厚生年金は出産前の標準報酬月額で計算してもらえます。

お一人目の育休明けにどの程度勤務できたのかわからないのですが、3か月休職されていたとのことなので、そもそも改定ができなかったかもしれませんね。

  • すすす

    すすす


    お詳しくありがとうございます!!!🙇💗💗

    標準報酬月額がさがることによって厚生年金については、特例措置があるとのことですが、 健康保険の部分にについては特例がなく傷病手当を受給した場合などによっては育児休業終了時の改定はあえてしなくて良かった?といった内容のネット記事をみまして💦


    一概に、申請=メリットとは言えないケースがあるのかなと思い質問させて頂きました💦

    確かにお休みしていたのでそもそも申請出来なかったかもですね😲💦💦


    今後、妊娠してしまったり傷病手当てをもらうことがあるとすると結果として、こればっかりはわからないですがなくてよいケースもあるってことなんですかね??
    (;_;)

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    そうですね!
    傷病手当や産休手当は改定しちゃうと少なくなる可能性があります🥲

    • 4月16日
  • すすす

    すすす


    結果としてお金を算出しないとわからないと思うんですが、それを踏まえても改定手続きをする方がほとんどケースでお得になるということなんですかね?😂

    それとも、まだ、子供を望む場合は基本的に手続きしない方がいいのでしょうか??😢

    • 4月16日
  • みさ

    みさ

    今回復帰後に申出をした場合は7月から、しなかった場合でも定時決定で9月から標準報酬月額が変わります!
    なので、子どもを今すぐにって訳ではないなら手続きしてもいい気がしますー☺️

    • 4月16日
  • すすす

    すすす

    すぐ、妊娠ってことじゃなければ子供が3歳までの優遇措置なので使っておいた方がよいって感じで解釈あってますかね?💦

    何度もご丁寧にありがとうございますm(__)mm(__)m💦

    • 4月16日
  • みさ

    みさ

    そうですそうです🙌
    すぐに健康保険組合から手当をもらう予定がないのであれば、社会保険料が少ない方がいいのでは??
    届出をきちんとすれば厚生年金も減らないし(^^)

    • 4月16日
  • すすす

    すすす


    すっきりですーーーー 🙇💗💗💗何度も何度もありがとうございました!!!
    妊娠予定もないので、迷わず手続きに進みますーー!!😂😂

    • 4月16日
ママ

すぐ産休にまたはいる(3人目)とかなら産休手当が下がるのでデメリットですね。

  • すすす

    すすす


    ケースごとに減額幅を算出しないとわからないと思うんですが、、、、


    例えば、
    ここ一年以内に三人目希望していて出産一時金をもらう場合で


    ①改定手続きプラス特例措置を出しているケース


    ②改定手続きしていないケース

    だと、出産一時金だけだと前者だと基本的に特になるんですかね?😢



    そうじゃないと、判断って難しくないですか💦妊娠も、、、妊娠じゃなくても怪我でお休みすることも予測できないですよね?


    ママリをみていると圧倒的に手続きされてる方が多い印象なのですが、このケースを踏まえた上でもメリットのが大きいってことなんでんしょうか?(;_;)

    難しいです。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

復帰時に妊娠していないなら申請しておいた方がメリットが大きい可能性が高いと思います。
復帰時に妊娠している場合は"産休手当"と"産休入りまでの保険料&次回復帰時3ヶ月の保険料"を申請するしないで比較したらよいと思います。ただ2等級下がるなら改定したくなくても随時改定に引っかかりますので選べません。
復帰時に妊娠していないなら復帰後1年程度は働く期間がありますのでその間に定時決定や随時改定があると思います。そうなるとどのみち次の産休入り時は時短の等級になるので、それなら申請してひと月でも早い内から保険料を抑えられた方がメリットかと思います。
(時短で申請によって等級が下がる場合です)

ケースごとに算出とおっしゃっていますが、妊娠はまだしも傷病は申請時には誰も分かりませんので、可能性の低い傷病手当のことまで考えて高い等級をとる方は少数だと思いますよ🫧

  • すすす

    すすす


    お詳しくありがとうございます!🙇💗


    私自身、一人目も二人目もどちらも切迫絡みのお休みで傷病手当てを頂いていたので、セットみたいな解釈になっていました💦💦


    子供が3歳になるまでの優遇措置なので、二年ほど予定がなければ基本的にはやっていた方がいいって解釈で合ってますでしょうか??🙇

    何度も質問してすみません💦💦

    • 4月16日