![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後3ヶ月で母乳量増やせるか不安。左右差があり、助産院でアドバイスもらった。右側を先に5分吸わせると追いつくかも?経験者、知識ある方、アドバイスお願いします
産後3ヶ月ですが、今から母乳量増やす事できますか?🤱
吸いやすい左側ばかり飲ませてしまった事もあり、左右の大きさも血管の数もかなり違います。量で言うと左は5分で100ml右は10ml位の差になります…
助産院に母乳マッサージは1回行きました。難しいかもと言われましたが、毎回赤ちゃんがお腹が減ってる時に必ず右側を先に5分吸わせる。そしたらもしかしたら追いつくかもね!と言われました。
経験ある方、何か知ってる方、良かったらアドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は産後3ヶ月ぐらいで完母になった気がします!最初なかなか増えなくてミルク足してましたが、地道な努力で母乳量安定してきました✋
頻回授乳が嫌だったので、授乳回数は増やさず、その代わり夜間搾乳を頑張りました。
夜の授乳が増やすカギだとのことで…夜中子供は起きないタイプでしたが、自分だけ起きて搾乳しました。
あとは母乳飲ませた後に完全に空にした方が生産量増えると聞き、後絞りして出し切るようにしてました。
すでに頻回授乳されてるようでしたらあまり意味ないかもですし、搾乳する方法も大変なのでそんなにおすすめって訳ではないのですが…
私の場合は夜に搾乳した分が毎日余って捨てるぐらいの量に増えました😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産後3ヶ月でほぼ完母になりました🙋🏻♀️
夜ぐっすり寝てほしいので、寝る前はミルクを飲ませています。
何が効果あったのか分かりませんが、とりあえずしたことを伝えます🥺
・常温の水をたくさん飲む。ひたすら水をこまめに飲む。
・マッサージに行く。肩甲骨を中心にほぐしてもらう。
(骨盤矯正と母乳マッサージをしました)
・AMOMAのハーブティを朝食前に飲む。
・夜中は母乳だけにする。
・頻回授乳
です。もしまだ試してなければ、してみてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
片方が乳腺炎になり、痛みで授乳できず搾乳して哺乳瓶でのませたりミルク飲ませたりしていました。乳腺炎の治りに時間がかかり、治った頃には搾乳の回数が少なかったからなのか母乳量がとても減っていました。母乳諦めようかと思いましたが、授乳回数をふやし、水分摂取を心がけたり、たんぽぽ茶のんだりしたら母乳量増えました!特にたんぽぽ茶が効果あったのではないかと思ってます🤔助産師さんもたんぽぽ茶はでるようになるよと言われてました!生後3ヶ月で母乳量増やすこともできるんだな〜とびっくりしています!
コメント