※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

3歳の息子が怒られると手が出るようになり、落ち着きがなくなっている。友達の影響や環境の変化が理由か心配。叱り方に注意して、落ち着くか不安。

3歳の息子なんですが、最近怒られた時に反発して叩いたり物にあたるようになりました。
今まで保育園のお友達との喧嘩の時も手が出てしまう時はありましたが、まだ咄嗟に言葉が出ずに他のお友達も同じく手が出てしまうことも多いのでお互い様なこと、徐々に減ってきていますということを先生に教えてもらっていました。
怒られた際に手が出ることは今までなかったのに、最近になって気に入らないことがあると手が出るようになり、心配です。
保育園で一番仲の良いお友達が少し手が出やすく、押されたり叩かれたりしているのをたまに見るので、その影響なのか…
もともと落ち着きなくて衝動的に動いてしまうことがあり、さらに赤ちゃん返りや新年度の影響でより落ち着かない行動が増え、叱る頻度も増えてしまっていて、本人も怒られすぎて感情が出やすくなってしまっているのか…
手が出るようになったのは何かしら理由はあると思いますか?
もちろんその都度注意してダメなことを伝えていますが、また落ち着くでしょうか。

コメント

ちゅんちゅん

下の子が生まれてからヒートアップしましたが、気づけば叩かなくなってました。
5歳半まで一年ほどありました。

成長と共に言い聞かせたらダメということもわかるので治ってくると思いますよ😁

nakigank^^

たぶん反抗期や脳の成長過程で、抑制が効かない時期なのかな?と思いました。

あとは怒られることで整理できず、咄嗟に手が出ることで自分を抑えてしまって、それが手っ取り早くなってるんだと思いました。

怒られる理由にもよりますが、怒らずにあっ!今こうしようとしたんだよね?偉いね〜って転換してあげて、叱らなくても済むようにしてあげると、あーこうしたら褒められたって脳が覚えれば、褒められることをしてみたりする頻度が増えて、あとは叱らないといけないことなのか、それは無視でもいいのではないかという判断をして、叱る頻度を減らして、例えば叩こうとした時に、あっ!!!、いまヨシヨシしようとしたんだね!じゃママも〇〇くんヨシヨシしよう〜って、お家で関わることが増えると、お友達にも優しくなれるときがあるのでは?と思いました。

うちは元々下の子の育児参加制なのですが、下の子を押してしまったり、加減がわからず叩いた感じや
奪ってしまった時は、転換してやることで下の子のお世話を率先してやってくれることが増えました。

今もたまに感情的になって下の子泣かす時ありますが、命に問題ない時は叱らないときもある。
頭を強く打ったりするレベルの時は、上の子無視して下の子庇う。

だけど良いことをどんな些細なことも褒めまくってたら、関わり方がわかってきたようで、叩かれてもグッと我慢する時もありました。
その時はやりかさなかったんだね!
叩くのは悪いって思ったんだよね!偉いね!ってぎゅーしてチューしてうざがられました。😂