※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を3人ではなく2人にするメリットや葛藤について教えてください。

子供が3人ではなく、2人のメリット、2人でよかったことをたくさん教えてください!!

3人目欲しかったけど諦めた理由などもありましたら是非😭


3人目諦めようか葛藤してます😭

正確には一度諦めてベビーグッズ全て処分してるんですけど、また3人目欲しくなって妊活しようか凄く悩んでいるところです😭


でも3人だと小さいうちは子育ては大変だけど、大きくなったら洗濯や食費や習い事も大変だろうな…と冷静になったらやっぱり2人でいいのかな…とも思ったり(−_−;)

コメント

deleted user

私は諦めて2人兄弟です🙋メリットは、金額の制限せずにやりたい習い事を習わせてあげられることですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    メリットはやっぱり子供3人より経済面では悩まないですよね!
    諦めてたのに揺らぎます😂

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります🥲二人目がもう男の子って感じになってきて、赤ちゃん期が懐かしいです。私の年齢的にも、そろそろ決断のときかなって感じです🙄

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目って本当にあっという間ですよね😭
    周りが妊娠ラッシュでいいなぁって思ったりです😂
    でも3人産んでも4人目欲しくなって悩み続けるかもしれないですよね😂

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たしかにそうですね🤭

    • 4月15日
nakigank^^

一番は二人でもいっぱいいっぱいです。
上の子は元々ぐずりが多くて、癇癪は落ち着いても手がかかり、下の子は育児を楽しめてましたが、やはりつわりが2人とも酷いけど、2人目は半端なかったので下の子が言葉がわからないうちに、3人目は無理だなと思いました。(寝込んでられない)

あとは偏見ですが3人いる親を見ると、放置というか子供をちゃんと見てる人少ないです。
自分はそれを見てありえないと思っても、実際3人できて皆各々に歩き出したら、こういう人たちと同じなんだろうな、人に迷惑かけてるって気づかなくなるのかなとか色々考えちゃいました。。

あとはもうすぐ40なので体力がなく、2人目で限界だと思いました。(復活できる速さが違うw)

今でも女の子は欲しいです。
3人の男の子(旦那も)育てて、姪っ子とママのやりとり見てると、気遣いとかほんと違くて、うちの子はパパに似て我関せず。。
3人でぎゃーぎゃーやってると、孤独がすごいですが、私はもう男しか生まれない気がするのと、気遣いができない人気持ちがよくわからない旦那では、もう無理だなと感じてやめました。

2人のメリットはギリちゃんと、2人を見てあげれるところです。(笑)

でもそれでも引きずりはしますよ。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    上も下も同い年ですね!
    めっちゃわかります!うちも上の子グレーかな?ってくら癇癪酷くて…
    だいぶ落ち着いたけど今は反抗期と生意気盛りでまだまだ大変です😭
    3人目産むならあまり歳を離したくないので、そう考えると妊娠中も産後も悲惨だろうなと思ってます😭ワンオペなので…

    確かに…特に3人の真ん中の子は放置気味って結構あるあるですよね😭
    旦那の休みもほぼなく土日もワンオペで出掛けるので3人目が歩き出したら無理そうです😨
    わたしは20代なんですが、早く子育て終えて色んなことしたいなって思いもあって😂
    旦那さんも子供にカウントされてるの面白いです🤣
    でもうちの娘は生意気で今凄いですよー😭😭
    男の子馬鹿で可愛いです😂
    なんだかんだずっと3人目欲しいなーと思いながらこの先生きていきそうな気もします😂

    • 4月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私が疑問なのが、2人目でも大変じゃないですか〜
    なのに、3人目しんどいです。
    ワンオペだから頼れないしとか言ってるのって、それってわかってだことだよね?
    2人目の時はまぁいけるかなって感じで〜と言ってた方よく見かけるんですよね。。。

    私は1人だろうが2人だろうが、1人で見れるかどうかが基準なので、私はやはり1人で見るのは2人が限界だと感じました。
    理想と現実は全然違うから、私は理想のために自分を追い込みまくりたくないし、子供にも辛い思いさせたくない!と思い、2人なら今の所こう言う時は上の子味方して、こう言う時は下の子味方してとか考えられるけど、3人になった時に必ず上の子か聞き分け良い子が、不良になると思いました。
    私がそうだったので。😓

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りですよね😭
    3人目考えるにしても今じゃないなとは思います😂
    産後より妊娠中が心配です😨

    確かに手は2本しかないですしね💦
    今下の子があちこち行って大変なので、公園とか行ったらやっぱり下の子の方に目がいってしまうので3人連れては到底無理そうです😵😵
    子供がグレるのは避けたいですよね…
    わたし小学生の頃に何年か不登校気味になったので、3人もいたらその悩みの可能性も高くなるし、やっぱり2人かなって思いました😭
    兄は離婚して30手前で借金作って実家に戻ってきましたし…😨
    子育ては何歳になっても大変だなって思いました😇💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私が育てる体力がないので2人です。
メリットはパパと息子、私と娘など1対1で行動したり、話がきちんとできることでしょうか。勉強も2人一気に見るのは大変で😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    下のお子さんが4歳にもなればだいぶ楽ですか?🥺
    うちも男女なのでペアで買い物とかできるねって話してます!
    勉強…!!確かに今娘のワークなど付き合うだけでもグッタリします😭
    下の子も勉強するようになったらもっと大変だし3人もいたら…凄そうですね😭😭

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘がThe下の子!女子!て感じなので、パパには甘えまくりでわがまま放題なので私が毎日イライラしてます😮‍💨でもパパがいないときはわがままが通用しないのがわかってるので、自力で色々やってくれるのでだいぶ楽ですよ🤣
    ただ今は上の子がプチ反抗期?なので面倒です🥴

    買い物は女子男子で見るもの変わりますよね!

    うちも娘のワークに付き合うとグッタリです😱さらに小学生の宿題やワークってなると…
    人数多いご家庭はどうやってこなしてるのか疑問でしょうがないです🤔

    • 4月15日
deleted user

我が家の良かった点は軽自動車でも家族全員乗れることです!笑
あとは外食での席数、遊園地のアトラクションで1人にならないとかですかね🤔
自転車ももし子供3人産むとしても一番上が1人で移動できる年齢になってないと無理だよなぁ〜とは思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちは2台ともセダンなので3人目産むならファミリーカーが必要そうです😂
    確かに!わたしも4人家族だったので電車とかも2:2で余ることなく!(笑)
    1年前までペーパーだったので徒歩移動で3人目とか詰むなーって思ってたんですが、車運転できるようになってから悩み始めてしまいました😂
    でも子供も1人一台自転車持って3台になったら置くスペースが…(笑)

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

年齢的な問題で、2人です。
後5歳若かったら3人目欲しかったです😭
女の子欲しかったです。

でも2人でも十分賑やかで楽しいし、金銭面や私達の老後資金もゆっくり貯めていけるので、キャパ的にも2人で良いです☺️

もちろん3人、4人の子供達を連れてるママさんを見ると大変だけど、羨ましいなぁと今でも思ってしまいますけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    双子さんなんですね!!
    想像以上に大変だったでしょうね…1人でも大変だったのに😭😭
    私も欲をいえばあと1人欲しいけど2人でも充分かな〜とずっと葛藤しています😔
    子沢山のママさん見ると本当に羨ましいです💦
    でも義兄のところは3人でもう中高生で大きくて、大きくなったらもう全然寄ってこないし可愛くないぞーって冗談で言ってました😂😂

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

みなさんみたいにしっかりとした理由ではないですが私の手が2本なので子供も2人にしました😂

上の子が他の赤ちゃん羨ましがった時にお母さんの手は2本だから赤ちゃん生まれたら〇〇ちゃんと手を繋げなくなるねと言ったらそれ以降赤ちゃんはいらないと。
こんな言い方でごめんとは思いましたが…

また赤ちゃん抱きたかったですが金銭的にも自分のキャパ的にも2人でいっぱいいっぱいでした💦