※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘と過ごす時間について相談です。娘がぐずるとYouTubeに頼ってしまうことが多く、おもちゃで遊ばせたり様々な方法で対応しています。成長に合わせたおもちゃを増やすことや、昼間の遊び飲みについて悩んでいます。

赤ちゃんと何して過ごしていますか?
現在7ヶ月の娘、全然育てにくいとかでもないと思うのですが、なんかぐずると間が持たなくて😥結局YouTubeに頼ってしまいます…

おもちゃで遊ばせといたらぐずってきた時のパターンとしては、
バウンサーに乗っけてちょっと凌ぐ
あやしたり絵本読んだり(絵本はたまーに。もう少し読んであげてもいいのかな…)
抱っこ
授乳
YouTube
をローテーションしてる感じです。

外出は支援センターには大体週一で行ってますが、その他はスーパーや適当に駅前の店ぶらぶらくらいで毎日行くところもなく😅

今日も、雨だから外出ずに済ませようと思ったけど
ぐずり対応に疲れてしまって結局スーパーに買い物行きました💧

もっと一人で遊んでくれたら楽なのにーなんて思いますがこんなもんで仕方ないんですかね🤣
皆さんどうしてるのかなと気になりました。

もっと成長に合わせたおもちゃ増やしてあげたほうがいいかな?
おもちゃはあんまりアップデートできてなくて、カラカラ鳴る系やカミカミできる系が主です。

お座りは、まだグラグラなので目は離せませんが最近少しできるようになりました。
寝返りは一応できますがほとんど自発的にしません😂

ここ2週間くらい昼間の遊び飲みが増えて夜起きるようになってしまい、昼間のぐずりを凌ぐのに授乳の回数多くしすぎたかなというのもありちょっと悩んでます😥

コメント

もん

私は歌をうたってました〜✨
ボタンを押すと童謡が流れる絵本のおもちゃが本屋さんに売ってるんですけど、息子はボタンを押したり歌詞の書いてあるページをめくったり忙しそうにしましたよ😂
赤ちゃんの時はまだボタンは押せてなかったので私が代わりに押してましたが!童謡ってやっぱり子どもの耳に残りやすいみたいで、Jpopとか聞かせるよりも断然反応良かったです😄今でも使うくらいずっと使えます!
私もカラオケ気分でうたってました🤣今も息子は歌が好きみたいで、お風呂でシャワーをマイクにうたってくれます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、音楽が流れる絵本いいですね!
    たしかに娘も最近絵本のページをめくりたそうに頑張ってます😂
    お風呂で歌うの可愛いです🥰

    • 4月15日
  • もん

    もん

    不器用にめくろうとする姿面白いですよね😂
    あとはディズニーの映画とかはなんか観せてるのもそこまで罪悪感なく、ミュージカル調でたまに音楽入るから子どもウケ良くていい感じです!息子はおもちゃがたくさん出てくるトイストーリーが大好きでした✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにディズニーならちょっと罪悪感薄いかも😳笑
    音楽出てくるのもいいですね!

    • 4月15日
  • もん

    もん

    ディズニープラスっていうのに母親が登録してて、みんなで観てます✨

    • 4月15日