
出産後、2人で頑張る経験をした方に質問です。旦那の育休や家事分担、里帰りの有無、旦那とのコミュニケーションについてアドバイスを求めています。
出産後親に頼らず2人で頑張った!って方にお伺いしたいです。
1.旦那は変わらず出社、在宅メインにした、育休とったか
2.自身の子育て以外の家事(掃除洗濯ごはんなど)自分で頑張ったか旦那にお願いしたか
3.里帰りしなくてよかったなってこと
4.2人で頑張るにあたり旦那にお願いしたことなどなど
切迫のため里帰りをやめました。
今関東住まいで、実家は私は東北🚄旦那は関東で1時間くらいです🚗
出産後私の母が1週間くらい行くと言ってるのですが
産休産後甘える気満々だったので不安です。
なんとかなるというかなんとかするんだと思うのですが、
旦那は言えばやるタイプなのですが、いちいち言うのもストレスで、でも言わないと気づかないのでイライラすることはしょっちゅうでした。
2人で頑張るにあたりアドバイスなどいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- たろう(1歳11ヶ月)
コメント

🐰🦊
1.旦那は出張なので週1しか家にいないです。育休なしです。
2.家事は苦手で嫌って言われるのでお願いしないです。
3.里帰りしたことないのでわからないですが、親にあーだこーだ言われるとイライラしてきそうだし多少なりとも気を使うので逆に疲れそうです。
4.頼りにならないのでお願い事はないです笑あたしが忙しそうにしてる時にのんきに携帯いじってゴロゴロするなぐらいですかね😂

☺︎
①技術職で出勤しないと仕事にならないため退院当日翌日は休みとってもらって、あとは出勤してました🥹しばらくは帰宅を早めてもらってましたが、いつもは0時、早めて21時って感じで使い物にはならなかったです😂
②掃除はリビングの掃除機以外は旦那が休みの日にすることが多かったです☺️💦洗濯はドラム式で乾燥までしてるので自分でやってました☺️ご飯は朝と昼はおにぎりや前日の残り物、夜はUberしたり旦那に帰りに買ってきてもらうことも多かったです☺️
③新生児の毎日の変化や成長を一緒に見れたことですかね☺️あとは自分が慣れた環境なのでストレスは少なかったかもしれません☺️
④頑張りたくない時はちゃんと言うってのは自分の中でありました😂
2人とも里帰りしなかったですが、2人目の産後は産前と変わらず通常運転でした🥹1人目なら無理して自分だけがすることもないですし、出産前に色々分担できることはしててもいいと思います☺️
-
たろう
回答ありがとうございます。出産前に色々分担しようとリスト化しようと思ったんですが旦那に気づいたらやればいいと言われどんどんストレスが溜まりました。
頑張りたくない時はちゃんと言う。大事ですね😓
やっぱり言うところは言うの大事ですよねありがとうございます😊- 4月15日

ゆうな
1旦那は普通に仕事してました。
2全部自分でした。
3母親と育児について合わないので1人でのびのびできて良かったです。
4特に何も無いです!
-
たろう
回答ありがとうございます。全部自分で、、、すごいです。
わたしはお恥ずかしながら家事全般得意ではなく結婚当初から手伝って欲しい願望がありました😣
特にイライラすることはなかったですか?- 4月15日

ややや
とにかく完璧とか今まで通りの家事レベルを求めないこと、ですかね。お互いに。
私の場合ですが、何があっても文句言わない温和な性格の夫にかなり救われました😅
部屋がぐちゃぐちゃで主人のご飯が作れなくても、常に部屋着にすっぴんでも
『今日も赤ちゃん可愛いね。お世話大変だったねありがとう、お疲れ様。ごはんたべた?』
そう言ってもらえのでそれだけでかなり救われました。
何か頼みたいとき素直になれたし、いつもありがとうとこちらも思えました。
その分主人の送り迎えだけは必ず玄関先で笑顔でやりました。
あと出来れば、帰りに美味しいもの買ってきてもらって僅かでも息抜きする時間作ってくださいね🥰
-
たろう
解答ありがとうございます。
旦那さんからのありがとう。嬉しいですね、泣けます😭
わたしは自分が自宅安静で何もできなかった時など旦那にやってもらった時はありがとうと伝えてました。
ただ旦那は実家暮らしが長くやってもらうのは当たり前という気持ちが強くありがとうと言われたのは何回あったかな。
見返りを求めてるつもりはないですがやはりお互い感謝の気持ちを忘れずにいたいです。。🥺- 4月15日

am.11
1、ほぼ家にいません
2、全部私
3、里帰りすると自分の親といえ気を使うのと、生活リズムがやっぱり違うから疲れる。自宅だと授乳後おっぱい丸出しで寝れますからね。笑
4、とにかく仕事だけ頑張れ。
普段から家事をするタイプの旦那さんなら2人で頑張ろうと思いますが、そうでなければ諦めて、旦那は仕事、私は育児家事、に徹します。笑
3人とも、初めての寝返り、初めての立っち、初めてのお喋り、ぜーんぶ私が独り占めしちゃってます🤭
-
たろう
回答ありがとうございます。
仕事だけ頑張れってかっこいいです😣
仕事で帰ってくるのが毎日22時以降とかならわかるのですが、
結婚当初妊娠中から
ゲームばかりやって週に何回も飲みに行って時間はあるのわかってるからイライラしてしまいそうで😓- 4月15日

飴ちゃん
①1人目の時は年末年始だったので退院後プラスで2週間ぐらい特別休暇と有給で休んでもらいました!
②家事は全部夫、授乳以外もほとんど夫でした
③そもそも帰る里がないのでしなかったのですが、元々家事力高かった夫がさらにパワーアップしたので良かったです😂
④母乳のためにはこういう野菜がいいからこのおかず作って欲しいとかはお願いしました!
それ以外は言わなくても勝手にやってくれる人だったので特にお願いしてないです🤔
-
たろう
回答ありがとうございます!
退院後有給とってもらうのいいですね!
何日間かそれができないかお願いしてみようと思います!
新生児が終わったら私1人でもなんとかできるように頑張ろうと思ってるのですが、産後は体力大丈夫かなと心配で。。元から家事力高いの羨ましい🥺- 4月15日
たろう
回答ありがとうございます!
お願い事ない。すごいです!!
ストレス溜まりませんか?私は2人のことなのにとすぐイライラしてしまいます。
実際旦那はやれば私よりきれいにできる人です笑旦那に期待せずこなせるようになりたいです😓