※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝が長くなりましたが、夜の睡眠不足が原因か疑問です。昼寝が効果的かどうか、トータル睡眠時間に影響があるか気になります。

起床と就寝時間が変わってないのに、朝寝がやたら長くなりました。夜の睡眠時間が足りていないんでしょうか?
素人考えでは数時間しか活動していない朝寝より、昼にいっぱい寝た方が疲れが取れる気がするんですが、トータル睡眠時間が同じなら関係ないのかなぁ🙄

今まで7起き、20時半か21時就寝で
朝寝40分〜1時間以内、昼寝二時間って感じだったのですが、
逆転し朝寝二時間、昼寝30分〜一時間くらいになりました。



コメント

deleted user

娘もそんな感じになり、11ヶ月には1日1回しか寝なくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに朝寝というか昼寝の時間帯に寝てます笑
    そうなるのかな

    1日1回のお昼寝は何時〜何時で寝ていましたか?また何時就寝でしたでしょうか👀

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも朝寝?昼寝?という時間、11時頃から1時間半〜2時間寝ます😌

    • 4月15日
ままり

春だからねむい?(笑)

うちの子もたまにありましたよ
朝寝しなくなったのに復活してました

uuu

私のところも、10ヶ月になってから
やたらと朝寝が長くなりました😂
長くて3時間半とか…
夜に影響出てきたら短くしようと思ってますが、今のところはいいっかーーって感じです😅😅笑