![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きでお昼寝が影響されています。夜泣きのせいで睡眠が乱れ、昼寝も短くなっています。普段の睡眠スケジュールに戻す方が良いでしょうか。
夜泣きによるお昼寝の影響について
生後7ヶ月、最近夜泣きで細切れ睡眠です😭本人も眠たいのか普段朝寝30分のところ2、3時間寝てしまいます。
私も眠たい為つい一緒に寝てしまい起こせていません💦
昼寝もそのせいか普段2時間弱寝るところ1時間も寝ない状態になってます💦
このまま夜も睡眠時間ずれていくんじゃないかと不安です😭
夜泣きがあっても普段の睡眠スケジュールに戻した方が良いでしょうか💦
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント
![みつめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつめ
全然気にしなくていいと思います😃
うちも朝ガッツリ寝て昼間は30分ほど、夜はぐずるくらいでよく寝てくれます。
赤ちゃんは寝るのが仕事なので、寝たい時に寝るのがいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも一緒ですよー!
朝寝は2〜3時間、お昼寝は30分〜たまに2時間、夕寝もする時あります(笑)それでも夜は決まった時間に眠くなるみたいで、20時には寝室です!多少ズレてもルーティンを守れば赤ちゃんも体で覚えているので大丈夫ですよ(^ ^)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
お子さんしっかり寝てくれるんですね😊
ルーティンだけしっかり守って同じ時間に寝かしつけで対応してみます😊- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夜ふにゃふにゃ言ってぐっすり眠れてないのか朝寝を2〜3時間します笑
わたしもここぞとばかりに寝ます!
昼と夕方は30分で起きますので、朝寝は起きるまで一緒にゴロゴロです☺️
大変ですよね。一緒に頑張りましょう。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
夜なかなか寝られないとちょっとでも日中一緒に寝ちゃいますよね😂
もともと昼も夕方も30分のお子様ですか?☺️
お互いいつかは夜通し寝てくれると信じて頑張りましょう😖- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも夜泣き&頻回起きです😭
眠いのか朝寝毎日1時間半〜2時間します!
昼寝も同じくらいか少し短いくらい寝ます。
毎日寝不足なので用事がない時は、一緒に寝てます☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
夜泣きしんどいですよね😭
泣いてもその後すんなり寝てくれたら良いんですがなかなかで💦
一緒に寝ちゃいますよね😂
私も寝てるうちに家事するの諦めました😖- 4月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭安心しました😮💨
寝たいだけ寝てもらって様子見してみます😊